この記事は、労働安全コンサルタント資格の試験日・試験内容・合格率についてまとめています。この資格に関心がある皆さま是非参考にしてください。
労働安全コンサルタントは、厚生労働大臣が認めた労働安全のプロとして労働者の安全のため事業所の診断・指導を行う国家資格です。
それでは、実践建築模型認定試験一級、二級資格について紹介していきましょう。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
労働安全コンサルタント 試験概要
労働安全コンサルタント試験は、以下の5つの試験区分ごとに筆記試験及び口述試験で行われます。
- 機械
- 電気
- 化学
- 土木
- 建築
のうちいずれか一つを受験できます。
筆記試験科目・試験時間
- 共通 産業安全一般:択一方式 10:00〜12:00
- 共通 産業安全関係法令:択一方式 13:00〜14:00
- 専門 機会安全、電気安全、化学安全、土木安全、建築安全:記述式 14:30〜16:30
口述試験科目・試験時間
9:00〜12:00、13:00〜17:00の間で15分間
- 共通:産業安全一般
- 専門:機会安全、電気安全、化学安全、土木安全、建築安全
試験日
筆記試験受験受付
2023年7月3日(月) ~ 8月2日(水)
筆記試験日
2023年10月17日(火)
口述試験受験受付
2023年11月1日(水) ~ 11月16日(木)
口述試験日
- 大阪:2024年1月16日(火) ~ 1月17日(水)
- 東京:2024年1月30日(火) ~ 2月1日(木)
受験料
24,700円(非課税)
受験申請書 入手方法
「受験申請書とその作り方」は、2023年5月8日(月)から11月16日(木)まで「受験申請書とその作り方」取扱団体(p8参照)で入手できます。
①「コンサルタント試験」と明記したメモと
②郵便切手(1部 210円)を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号 33×24cm) を同封して、封書にて当協会本部又は各安全衛生技術センターにお申し込みください。
※郵送料が不足した場合、不足分は受取人払いとなります。予めご了承ください。
受験申請書受付 提出方法
以下のいずれかの方法で提出します。
受験票
筆記試験の受験票は、9月下旬に当協会本部から受験者に送付します。口述試験の受験票は、12月18日(月)にに当協会本部から受験者に送付します。
試験地
筆記試験
- 北海道安全衛生技術センター
- 東北安全衛生技術センター
- 中部安全衛生技術センター
- 近畿安全衛生技術センター
- 中国四国安全衛生技術センター
- 九州安全衛生技術センター
- 東京都内(TOC五反田メッセ)
口述試験(筆記試験合格者のみ)
- 大阪:大阪市内(エル・おおさか)
- 東京:東京都内(東京国際フォーラム)
合格発表
筆記試験
2023年12月8日(金)
厚生労働省、当協会本部及 び各安全衛生技術センター、厚生労働省のホームページに掲載。筆記試験合格者には「口述試験受験票」(はがき)を、不合格者には「筆記試験 結果通知書」(はがき)を送付します。 試験結果についての電話等による照会には、お答えできません。
口述試験
2024年2月下旬発表予定
官報に公告されるとともに、厚生労働省、当 協会本部及び各安全衛生技術センター、厚生労働省のホームページに 掲載されます。 なお、合格者には厚生労働大臣から「合格証」が交付されます。また、不合格者には「口 述試験結果通知書」(はがき)を送付します。 試験結果についての電話等による照会には、お答えできません。
受験資格
免除科目
取得資格や経験年数により、以下の科目が免除されます。
●技術士試験合格者で、生産マネジメントを選択科目とする経営工学部門(昭和58年1月1日前の生産管理部門)に係る第二次試験に合格した者。
●安全管理士または産業安全専門官として7年以上その職務に従事した者。
●労働基準監督官(労働基準監督官採用試験のうち労働基準監督Bの区分試験に合格して採用された者その他これに準ずる者に限る)として10年以上その職務に従事した者。
●産業安全専門官として7年以上その職務に従事した者。
●労働基準監督官として10年以上その職務に従事した者。
●技術士試験合格者で、機械部門、船舶・海洋部門、航空・宇宙部門まは金属部門に係る第二次試験に合格した者。
●機械安全に係る中央産業安全専門官または独立行政法人労働者健康安全機構(独立行政法人産業安全研究所および独立行政法人労働安全衛生総合研究所を含む。以下この表において同じ)において機械安全に関する研究に関する企画、指導等を行う者として5年以上その職務に従事した者。
●技術士試験合格者で、電気電子部門に係る第二次試験に合格した者。
●第1種電気主任技術者
●技術士試験合格者で、化学部門に係る第二次試験または農芸化学を選択科目とする農業部門に係る第二次試験に合格した者。
●電気安全に係る中央産業安全専門官または独立行政法人労働者健康安全機構において電気安全に関する研究に関する企画、指導等を行う者として5年以上その職務に従事した者。
●化学安全に係る中央産業安全専門官または独立行政法人労働者健康安全機構において化学安全に関する研究に関する企画、指導等を行う者として5年以上その職務に従事した者。
●技術士試験合格者で、資源工学部門もしくは建設部門に係る第二次試験、農業土木を選択科目とする農業部門に係る第二次試験、または森林土木を選択科目とする森林部門に係る第二次試験に合格した者。
●1級土木施工管理技士
●土木安全に係る中央産業安全専門官、労働安全衛生法第88条第3項の規定による届出のあった計画について同法第89条第1項の審査の事務を行う者、または独立行政法人労働者健康安全機構において土木安全に関する研究に関する企画、指導等を行う者として5年以上その職務に従事した者。
●建築安全に係る中央産業安全専門官、労働安全衛生法第88条第3項の規定による届出のあった計画について同法第89条第1項の審査の事務を行う者、または独立行政法人労働者健康安全機構において建築安全に関する研究に関する企画、指導等を行う者として5年以上その職務に従事した者。
●1級建築施工管理技士
労働安全コンサルタント資格の合格率
筆記試験合格率 | |||
---|---|---|---|
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2022年 | 1290人 | 517人 | 40.1% |
2021年 | 1236人 | 369人 | 29.9% |
2020年 | 1,166人 | 330人 | 28.3% |
2019年 | 1,298人 | 391人 | 30.1% |
2018年 | 1,331人 | 290人 | 21.8% |
口述試験合格率 | |||
---|---|---|---|
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2022年 | 369人 | 292人 | 79.1% |
2021年 | 511人 | 414人 | 81.0% |
2020年 | 325人 | 256人 | 78.7% |
2019年 | 388人 | 318人 | 82.0% |
2018年 | 289人 | 227人 | 78.5% |
労働安全コンサルタント試験の参考書・問題集のおすすめ
『労働安全コンサルタントの学科試験勉強用のテキスト・問題集ってあるの?』と悩んでいませんか?こちらでは、労働安全コンサルタントの学科試験を独学で勉強している方に向けて、おすすめのテキストや問題集をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。
労働安全コンサルタント試験 過去問題集
2010年から2019年までの10年間の問題を開設しています。問題を分野別に分析しているので、苦手問題の対策に役立ちます。
著者 | テクノ・リアライズ |
---|---|
出版社 | テクノ・リアライズ |
ページ | – |
労働安全コンサルタント試験 受験対策テキスト 第8巻 下巻
2020年に製作した最新の受験対策テキストです。重点事項と出題結果を体系化して掲載しています。傾向を掴みやすく、各問題を克服しやすいです。
著者 | テクノ・リアライズ |
---|---|
出版社 | テクノ・リアライズ |
ページ | – |
労働安全コンサルタント試験 模擬問題集 第6版 模擬問題320問
問題を分野別に分析し体系化しています。傾向を掴んで苦手問題を克服しましょう。
著者 | テクノ・リアライズ |
---|---|
出版社 | テクノ・リアライズ |
ページ | – |