世界がまだ平らで、海の向こうは果てだとされていた頃、世界地図はこんな形をしていました。
この「TO図(ベアトゥス図)」と呼ばれる世界地図ですが、今から1200年以上前のものですので、当然のようにアメリカ大陸やオーストラリア大陸は描かれていません。陸地の周りには円形の海がありますが、それも大昔の話ですので致し方ないこと。ですが、現代の地球と照らし合わせてみると、これが結構、あながち間違いでもないのです。
いかがでしょうか。
配置的にはほぼ合っています。ですが、なにか違和感を覚えませんか?いつも見ている地球とちょっと違う。そうなんです、日本が世界の中で一番上に位置しています。つまり、この地図の上は「東」になっているのです。この記事では「なぜ地図の上は北なのか?」について方位記号と共に解説をしていきます。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
動き続ける世界で唯一動かないもの
現在、いろんな世界地図を私たちはインターネットで確認をすることができます。
日本の地図でも海外の地図でも、向きは全て同じで作られていますね。これにはちゃんとした理由があります。それは「世界で唯一動かないもの」を基準にしているから。それは何か?正解は「北極星」になります。「北極星」は地球の地軸の直線上に位置している星。時計の針がグルグル回っても、その中心にある軸がピクリとも動かないのと同じで、地球がグルグル回っても、軸の真上にある「北極星」はピクリとも動かない。
ただ、赤道から南に位置するオーストラリアや南米、南アフリカからは「北極星」を確認することはできません。それでも地図が北を基準にしているのは、文明のほとんどが北半球で発展したからなのです。
船乗りたちが世界を広げていった
「方位磁石」を発明した中国は、他にも「紙」と「印刷」の技術も生み出しました。この二つが発明されたことにより瞬く間に世界に広まったのは「本」でも「手紙」でも「絵」でもなく「地図」だと言われています。大陸の移動、さらには航海術の発展により、印刷された「地図」は旅のお供には欠かせないものだったのです。
時は過ぎ、14世紀頃になると船を使った交易が頻繁になり、やがて大航海時代を迎えます。その頃には既に現代の「コンパスローズ」が地図に描かれるようになります。
この「コンパスローズ」の北方位には「フルール・ド・リス」と呼ばれるユリのマークが描かれています。このマーク、羅針盤を使って初めて航海をしたと言われているイタリアの船乗りフラヴィオ・ジョイアが描いたとされています。
いずれにしても「コンパスローズ」は方位磁石、もしくは羅針盤がメインになっていて、あまり北極星は関係なさそうに見えます。しかし、この頃には既に「緯度」という概念は船乗りたちの間では一般的になり、かのコロンブスがアメリカ大陸を発見できたのも、北極星や太陽の位置から緯度を計って航海をしたからだと言われているのです。
矢印のマークはまだ400年の歴史しかない
現代の私たちからすると「コンパスローズ」よりは、国土地理院の地図にある数字の「4」のような方位記号の方が親しみ深いですよね。この矢印マーク、地図に使われるようになったのは、実はけっこう最近になってからのことで、しかも使っているのはここ日本だけみたいなんです。
そもそも「→」という矢印マーク、記号としては紀元前から存在していたようですが、その意味は今とまったく違い、「矢」そのものを表すか、「いて座」を表すために使用されていたようです。
現代の”方向を指し示す”という意味で「→」をはじめて使用した文献は、天文学者ガリレオ・ガリレイのメモであったとされています。それが1600年頃の話。レオナルド・ダ・ヴィンチも、アルキメデスも「→」という概念はもたなかったことになるのです。この「→」が方位記号として使われたのは、単純に「羅針盤」の磁針を模したからではないかと言われています。他にも、「北極星」を表す星マークが簡素化したからなど、諸説ありますが、明確な出典はありません。
逆に「コンパスローズ」については、かの伊能忠敬の古地図にも使用されているほど、世界的にスタンダードなものと言えます。しかし、ここでふと疑問に思うのは、羅針盤を模した方位記号ならば、「北極星」のある「真北」ではなく、方位磁石が指し示す「磁北」が北になるのではないか?ということ。
いつの時代も「北極星」がある方角が北
日本の地図を見ても、世界の地図を見ても、方位記号やコンパスローズが指し示す北は「真北」になります。紀元前600年のバビロンの地図も、東を向いている「TO図」も、メルカトルが描いた世界地図も、北の方角は「真北」になります。建築の「配置図」などで使用する方位も「真北」を表し、そのための太陽位置の実測、もしくは基準とする都市計画基本図で示されている北の方位も「真北」になります。当然のように緯度も子午線も「真北」が基準になっています。どんな地図を見ても、羅針盤を基準にした「磁北線」を描いているものはありません。
しかし、「磁北」、もしくは「偏角」を意識しなければいけない地図もあります。それは「海図」「航空図」など「磁北」を示さなければならないもの。空の上であったり、海の上であったり、もしくは道のない山の中であったり、そんな場合に「真北」を基準としている地図に行き先を合わせるために「偏角」を計算しなければいけないのです。さらに、「磁北」は時間や場所によって変動するため、これらの地図は頻繁に情報修正をしなければいけません。
そんな観点から見ても、変動する「磁北」はあくまでも目安であり、動くことのない「真北」が世界を表現する基準になりえると言えるのです。
方位・開運を学ぶ・極める
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事【2025年】令和7年の厄年早見表と過ごし方【本厄】
人気記事電話占いサイトのおすすめランキング29選
「方位記号(偏角)を知る!北の表し方には意味がある!」のイラスト
方位記号(偏角)を知る!北の表し方には意味がある!のイラスト(JPG,PNGファイル)を「 イラストAC 」より無料ダウンロードいただけます。またベクターデータについては「 PIXTA 」「 Adobe Stock 」(画像・動画の素材サイト)より有料にてダウンロード可能です。様々な用途でご利用ください。
その他の方位関連イラスト
その他の方位記号のイラストをダウンロードしたい方は各記号をクリックしてください。
↓方位記号一覧イラスト↓
有料画像サイトの検索結果「方位イラスト」
powered by pixta API
pixtaでもっと見る!写真素材・ストックフォト販売のPIXTA(ピクスタ)では700万点以上の高品質・低価格のロイヤリティフリー画像素材が525円から購入可能です。PIXTA人気の画像定額制プラン!月額1,980円から。年間プランなら更にお得に1点約39円(税込)からになります。
職工所監修のお風呂ポスター
職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。
お風呂ポスター一覧
- カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など
↓こちらで販売しています↓
方位・開運を学ぶ・極める
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事【2025年】令和7年の厄年早見表と過ごし方【本厄】
人気記事電話占いサイトのおすすめランキング29選
よく売れている家相・風水の本
職工所スタッフ厳選のよく売れている家相・風水の本を集めてみました。家族が安心して過ごせる運気の良い家にしましょう。「 家相・風水がテーマの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓