3DKっていったいどんな間取りなの?そんな疑問にお応えすべく、本記事では3DKの解説から、3DKと3LDK、3DKと3Kとの違い等をお伝えします。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
3DKの定義
3DKとは、6畳~10畳のダイニングキッチン+3つの部屋(寝室)で構成される部屋を表します。似た間取りで、3LDKがあります。後ほど丁寧に解説しますが、3DKはキッチンのある部屋の大きさが、3LDKと比べて小さい間取りとなります。3DKはキッチンやダイニングを確保し、その上で個室をしっかりと確保したい方向けの間取りです。そしてもう1つ特徴があります。間取図で詳しく解説しますが、3DKとは言いつつも、2LDKという間取りに近い生活が出来るタイプも多くあります。
ダイニングキッチンという名前から、リビングを確保出来ないの?と思われがちですが、ダイニングキッチンに個室が併設されている場合が多くあり、そのような間取りの際には、併設された個室をリビングルーム変わりに使用出来ます。そうした理由により、3DKの間取りのポイントは、「DK+1部屋をどの様に使用できるか」となります。
3DKの間取図サンプル
さっそく、間取図を確認しましょう。3つのパターンに分けて解説します。
DKアクセス型
玄関を開けたら直ぐにダイニングキッチンとなるタイプ間取りです。プライバシー性はあまり確保できていませんが、廊下等がないので、面積を有効活用しています。個室が充実しているので、家族住みというよりもルームシェアに向いている間取りです。
廊下アクセス型
比較的2DKの一般的な間取りです。ダイニングキッチンにバルコニーが面している為、洗濯物等の生活がし易いです。ダイニングキッチンに隣接している部屋は、プライバシー性は低くなりますが、ダイニングキッチンと一体的に利用することで、リビングルームとして利用することも可能です。このような間取りは2LDKのように利用することも可能ですので、家族住みという選択肢も生まれます。但し、ダイニングキッチンとなる部屋はリビング分の広さが確保できていないので、キッチン空間があまり充実していませんので、その点だけ注意が必要です。
DK中央型
ダイニングキッチンが間取りの中央に配置されている為、ダイニングキッチンがバルコニーに面していません。洗濯物を干す際のバルコニーへの通路をどうするかは、確認しておいた方が良いです。隣接する部屋をリビングルームとして使い易い点では、廊下アクセス型にも近い間取りですので、家族住まいも可能だと考えられます。
3DKと間違えやすい間取り図の種類を解説
3DKと3LDKの違いは?
間取りを実際に確認してみましょう。
3DKは必ずしもファミリーで住みやすいとは限りませんが、3LDKは完全にファミリータイプの間取りです。3DKのDKは、広さが10帖(畳)未満ですが、3LDKのLDKは広さが10帖(畳)以上ある為、家族で過ごす場所はLDKの一室が中心になります。LDKの他に3部屋の寝室がありますので、例えばこどもが2人いても、それぞれの個室を与え、夫婦の部屋も個室で持つことが可能です。また、LDKに隣接する部屋を客間の様に使用することも出来ます。DKかLDKかの違いで、付属する3部屋の使い勝手が大きく変わるため、個室の使い方をイメージしながら、間取りを選ぶと良いです。
3DKと3Kの違いは?
間取りを実際に確認してみましょう。
3Kはキッチン以外が全て個室ですので、ダイニングキッチンという皆で食事をする部屋が無いことを意味します。3DKと同じように、部屋の1つをダイニングとすることも可能ですが、1点注意すべき事があります。
勿論、絶対的に3Kが使いにくいというわけではないですが、3Kの場合、ダイニングキッチンがありませんので、食事をどこで行うかをイメージしながら、3DKか3Kかを比べると良いでしょう。サービスルームの利用方法を考えてみましょう。
3DK 間取りのまとめ
3DKは、リビングルームが存在しない為、3つの部屋(寝室)の使い方をイメージすることが大切です。家族住みも可能な間取りがありますが、その場合は、キッチンとダイニングの配置をしっかりと確認し、3つの部屋が無駄なく生活し易い間取りを選ぶようにしましょう。
3DKの間取りプラン集
当サイトでは、今までに50万をこえる間取図を作成してきました。こちらでは、3DKの間取図を紹介します。PDFでダウンロードも可能です。プラン集としてご利用ください。
間取図種類ごとの定義・特徴
※タップで各カテゴリページが開きます。