間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

方位磁針?方位磁石?コンパス? えっ何が違うの

方位

「東西南北の方角を測る道具を3つ答えなさい」と質問をされたら、どんな道具を思い浮かべますか?

『コンパス』『方位磁石』『方位磁針』。さて、他には何かあるでしょうか。『太陽』『影』『北極星』。そうですね、言いたいことは伝わりますが道具ではありません。『敷地図』『測量図』『間取り図』。確かに建物の方角などを確認することはできますが、これも道具ではありません。

方角を確認する方法はいくつかありますが、方角を確認する「道具」というのは『磁石』だけになります。では、『コンパス』『方位磁石』『方位磁針』はどれも違う「道具」なのでしょうか。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

『コンパス』『方位磁石』『方位磁針』の違い

結論から言うと、『コンパス』『方位磁石』『方位磁針』はどれも同じ「道具」になります。

ということは、冒頭の質問の答えは「一つの道具」について、ただ単に言い方を変えただけ。ですが、用途によっては他の名称が用いられることがあります。

『コンパス』『方位磁石』『方位磁針』の種類

東西南北を図る

コンパス・方位磁石・方位磁針

コンパス・方位磁石・方位磁針・・・東西南北を測る道具。表示板の中心に「羅針図」もしくは「コンパスローズ」と呼ばれる方位を示すための図形が描かれています。『羅針盤』と呼ぶ場合もあります。
 

 

登山で使用

プレートコンパス・オリエンテーリングコンパス・OLコンパス

 

プレートコンパス・オリエンテーリングコンパス・OLコンパス・・・登山などで使用するコンパス。目標地点に直進するための道具でインジケーターと分度器が一体になっています。開発をした「シルバ社」にちなんで『シルバコンパス』とも呼ばれます。
 

レンザティックコンパス・軍用コンパス

 

レンザティックコンパス・軍用コンパス・・・軍隊が使用するコンパス。軍用地図と組み合わせて砲撃目標や進軍方向を確認するために使います。使用する角度(平面角)の単位はミル(mil)になり、目盛りもミル単位で刻まれています。
 
 

風水で使用

 

風水羅盤・風水コンパス

 

風水羅盤・風水コンパス・・・風水に用いるコンパス。もともと道教で使用されていた際は真北である「北極星」に「子」の方角を合わせていましたが、磁針を使用するようになってらは「磁北」を「子」に合わせる考え方も生まれています。
 

 

方位磁石が指し示す方向

方位磁石の色がついている磁針は例外なく全てのものが「北方向」を指し示します。この「磁石が指す北」の方位のことを「磁北(じほく)」と呼び、地磁気の水平分力の向きとされています。その両端をそれぞれ「北磁極」「南磁極」と呼び、この二つの極点を結んだ線を「磁気子午線」と呼びます。地図においては、地軸の両端に当たる北極点と南極点を結ぶ子午線を基準とし、「真北(しんぽく)」の方位を必ず上向きにして作図することがルールになっています。

この「真北」にあたる「北極点」と、先ほどの「磁北」にあたる「北磁極」は必ずしも一致せず、とくに「北磁極」は年間40kmほどの距離を常に移動しています。このことから方位磁石が指し示す方位は不安定であり、「真北」を常としている地図に対して、そのズレを考慮しなければいけません。

このズレを「偏角(へんかく)」と呼び、「真北」から見て東に偏っている場合を「東偏」、西に偏っている場合を「西偏」と言います。日本においては、ほとんどの場所で「磁北」が西に傾いているので「西偏」になります。

 

地磁気について

となると、方位磁石は常に「北磁極」を向いているとイメージしがちですが、そうではありません。

「地磁気」の流れ

 

上記の図のように「地磁気」の流れというのは天気図のような形をしていて、方位磁石はこの地磁気の向きに沿って「北方向」を指し示しています。日本でいうと、北海道の中頓別町で約11度と一番大きく、都心辺りで約7度、沖縄ですと約5度、日本最東端に位置する「南鳥島」では0度となっています。

この違いは図にあるように地磁気はいびつな弧を描きながら移動しているためで、天気と同じように、この流れは常に変化しています。正確な「偏角」については、国土地理院のホームページにアクセスすると、最新の偏角情報を得ることができます。

 

「国土地理院」ホームページで最新の偏角情報を得られる

 

 

コンパスの語源

方位磁石のことを「コンパス」と呼びますが、円を書いたりする文房具も「コンパス」と呼びますよね。英語にすると、どちらも「Compass」となるのですが、その語源はラテン語に由来するそうです。「円=com」と「区切る=passus」が組み合わさったもので、「円を分割する」という意味になります。

ちなみに「Compass」で検索をしても文房具のコンパスはなかなかヒットしません。厳密には「Pair of Compasses」、日本語にすると「組になってる方のコンパス」という呼び方になります。

 

 

 

 

 

 

 

よく売れている家相・風水の本

職工所スタッフ厳選のよく売れている家相・風水の本を集めてみました。家族が安心して過ごせる運気の良い家にしましょう。 家相・風水がテーマの本おすすめ人気ランキング10選も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

よく売れている方位磁針

職工所スタッフ厳選のよく売れている方位磁針を集めてみました。液体式やデジタル式、高性能な方位磁針をご紹介。 方位磁石(コンパス)アプリ人気ランキング11選 も参考にしてくださいね‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\方位を学ぶ・極める/

方位のウンチク集