※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
PSの図面記号
「PS」とは「Pipe Space(パイプスペース)又は(パイプシャフト)」の略です。文字通りパイプのスペース 配管が通る空間です。建築関係に馴染みがない人にとっては知らない人も多いかと思います。しかし、PSは住宅には必ず必要なスペースであり、給水、排水、ガス、空調などの配管が集約されている空間です。電気や通信関係はEPS(Electric Pipe Space)という電気設備専用のパイプスペースを通します。PSは主に縦の配管を通る上下間をつなぐスペースになります。よってできるだけ全ての配管をそこに集約することが必要になります。マンション等では1住戸か2住戸毎に設けている場合が多いです。
PSの役割
PSの役割は、そこに配管を通すことでメンテナンス性をあげることにあります。一般的に配管は破損の補修や、経年劣化による交換が必要となりますが、PSがあることでそのメンテナンス作業がしやすくなるというメリットがあります。同時に、そこに開閉するためのバルブを設けておくことで、もし漏水事故が発生してもバルブを止めることで最小限に抑えることができます。PSに配置される配管は、給水、給湯、ガス、雑排水、汚水等、また用途によって空調の冷媒等々、様々な種類の配管が配置されます。
またどこに配置しても良いわけではなく、できるだけ横引き配管を避け水回りに近い箇所に配置する必要があります。なぜなら横引き配管が多いと、①排水の場合は勾配高さがより必要になる、②横引き配管部分で配管破損等々の漏水事故が発生した場合のリスクがあるからです。こうしたリスクを最小限にするために、できるだけ横引きを減らし、配管の曲がりの箇所を少なくします。
PSのデメリット
PSのまとめ
- PSは住宅に必要なスペース
- メンテナンス性をよくするために設ける
- できるだけ水回しを集約。横引きを減らす
- 余分にスペースが必要なので柱廻りなど支障の無い箇所に配置する
- PSは遮音仕様とし騒音対策とする
ちなみに、PSとともによく疲れる図面の略語にMBがあります。以下ご覧ください。
関連記事MBの図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
間取図の英語・略語表記を一覧でまとめた記事でも紹介してます。
関連記事間取図の英語・略語表記解説まとめ
関連記事間取図の記号・図面集の凡例 解説サイト
関連記事間取図記号一覧表・間取図記号クイズ
PSの図面記号・写真