
間取図記号の意味
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

装飾窓(その他)の図面記号
採光・眺望を目的として取り付けられる開閉できない窓のことです。デザインや大きさはある程度自由で飾り窓的な要素もあります。上げ下げ窓、横すべり窓、内倒し窓、外倒し窓、ルーバー窓、平行突出し窓、オーニング窓等、様々...

面格子付窓の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
面格子付窓の図面記号
面格子付き窓は、窓の種類というよりは窓に取り付ける付属品のことです。格子にもさまざまな種類があり、「縦格子」「井桁格子」「ヒシクロス」「水平ルーバー」などがあります。一般的には1階部分でトイレや浴室、キッチン等の窓、...

シャッターの図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
シャッターの図面記号
シャッターとは、幅の小さい金属板をすだれ状組み合わせた、巻き込むことのできる戸のことです。一般的に重量シャッターと軽量シャッターに大別され、ビルなどに使用する大型のものを重量シャッターと呼びます。これは主に防炎や防火...

片開き窓(ドア)の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
片開き窓(ドア)の図面記号
片開き窓(ドア)とは、左右どちらか一方に開閉するタイプの窓(ドア)のことです。ヒンジ(蝶番)を使って左右いずれかの一方の側を固定し、もう一方が開閉可能になります。最も一般的な形式で、通風・採光に有効です。
...

はめ殺し窓(FIX窓)の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
はめ殺し窓(FIX窓)の図面記号
はめ殺し窓(FIX窓)とは、採光・眺望を目的として取り付けられる開閉できない窓のことです。デザインや大きさはある程度自由で飾り窓的な要素もあります。
関連記事間取図の記号・図面集の凡例 解説サイ...

FLの図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
FLの図面記号
FL(Floor Line)は、建築図面でフロアライン(床の高さ)を示す記号です。特に、仕上げられた床面の高さを基準として表現し、建物内外の高さや段差を統一的に管理するために用います。図面上で「FL=±0」と記されている場...

軒高の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
軒高の図面記号
柱の上部をつなぐために回す木材を桁と呼び、設計上の地盤(GL)から桁の天端までの距離を軒高といいます。2階の桁天端までを、採光の軒高といい、建築基準法の規制の基準になります。
関連記事間取図の記号・図面集の凡例 解説サイ...

CHの図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
CHの図面記号
「CH」とは(Ceiling Height) の略で、居室における床面から天井下面を示します。各フロアの仕上がりレベルであるFL~天井の仕上がり高さを示します。住宅居室の高さは2.1m以上でなければなりません。異なる高さの...

北側斜線の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
北側斜線の図面記号
北側斜線の図面記号は、建物が隣接する敷地の日照を確保するための高さ制限を示します。日本の都市計画法に基づく「北側斜線制限」は、主に第一種・第二種低層住居専用地域などで適用され、建物の北側境界線から一定の角度で斜線が引か...

道路斜線の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
道路斜線の図面記号
道路斜線の図面記号は、建物の高さ制限を示すためのものです。これは建物が道路に面する場合、その道路の幅に応じて一定の角度で引かれる制限ラインで、高さを規制し、通風や採光の確保を目的としています。日本の都市計画法では、「道...

隣地境界線の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
隣地境界線の図面記号
隣地境界線の図面記号は、敷地と隣接する土地の境界を示す線で、測量結果に基づいて正確に描かれます。図面上では、通常破線や点線で表記され、図の注釈に「隣地境界線」などと記載されることが多いです。境界の明確化は隣地所有者と...

道路境界線の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
道路境界線の図面記号
道路境界線とは、敷地と道路との境界・境となる線のことです。建築基準法でいう「道路」とは原則として幅員が4m以上のものを言います。建築基準法42条で道路と認められたものだけ、いわゆる「42条2項道路」です。42条2項道...

道路境中心線の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
道路境中心線の図面記号
道路境中心線とは、走路の位置を定める際の基となる中心位置のことで、この道路中心線に幅員を割り当てます。設計者が道路幅員や建物の配置を決める際の基準になります。建築基準法では、建物の高さ制限や斜線制限(道路斜線)を、...

GLの図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
GLの図面記号・意味
GL(Ground Level)は、建築図面において地盤面を示す記号で、基準となる地面の高さを表します。GLは、建物の設計や施工において、他の高さ指標(FLや軒高など)の基準として使用され、特に地面の仕上がりレベルを...

上げ下げ窓の図面記号・意味|CAD図や間取図の凡例解説サイト
上げ下げ窓の図面記号
上げ下げ窓とは、2枚のガラスを並べた縦長の窓で、欧米の住宅で良く用いられるものです。上部のガラスが固定されていて下部のみ上下するシングルハング(片上げ下げ窓)。上下どちらも可動するものをダブルハング(両上げ下げ窓)と...
職工所監修のお風呂ポスター
職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。
リンク
お風呂ポスター一覧
カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など
↓こちらで販売しています↓
間取図・図面カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事間取図の記号・図面集の凡例81個の解説サイト
人気記事間取図記号一覧表・間取図記号クイズ