専有面積という言葉をご存じでしょうか。
これは、マンションを買う・借りる際によく目にする言葉です。本記事では、専有面積とは何なのか?そして、専有面積に含まれるかどうかを間違えやすい、バルコニー、ロフトについて、紹介します。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
専有面積とは
マンション等に使用する言葉ですが、1つの建物を複数の所有者で分けたものを、「区分所有建物」と呼びます。この区分所有建物の中で、その一画を所有者が単独で使用できる部分を「専有部分」と呼びます。マンションで言い換えると、住んでいる人のみに使用できる権利がある部分を「専有部分」と呼ぶわけです。そしてその「専有部分」の面積が、「専有面積」です。近い言葉で、「専用部分」があります。
しかし、専用とは、ある特定のまとまりの中で、その人々が使用できるという意味ですので、専有よりも広い範囲の人々が利用できることを示しています。どちらかというと、共用という言葉が専用に近い意味を持っています。
マンションの専有面積とは
マンションの専有面積とは、そこに住んでいる人個人に、所有する権利がある場所の面積となります。とてもシンプルに言い換えると、外から入れない部分の面積を専有面積と呼ぶイメージです。
例えば、玄関ドアには鍵を掛けられます。そうすると、外から人は中に入れなくなりますよね?そのため、玄関から先の廊下やリビング、寝室は「専有面積」に含まれます。判断のポイントは、住み手の人のみが使えるかどうか、となります。
バルコニーは専有面積に含まれる?
結論は含まれません。
「バルコニーって住んでいる人しか使えないんじゃないの?」と思われる方が大半だと思いますが、実はバルコニーは、火災時等の避難通路として指定されている場合が大半で、万が一の時には、住んでいる人以外の人も入れるようになっています。
「バルコニーの側面ってなんでこんなに簡単なつくりになっているんだろう?」と思った経験はありませんか?少し乱暴な言い方ですが、これは火災時に蹴破って隣のバルコニーに移動できるよう、あえて簡単なつくりにしてあります。「いや、うちのバルコニーはこんなに簡単なつくりじゃないよ!」という方もたくさんいらっしゃいます。もう一つ、参考画像をご覧ください。
これは避難はしごと呼ばれ、蓋を開けるとはしごが収納されており、下の階のバルコニーに降りることができます。自身の部屋の上の人も同様で、上の人がバルコニーに入ることが可能です。つまりバルコニーは、鍵というセキュリティが無いまま侵入できる部分とも言い換えられ、「専有面積」には含まれない場所となります。
ロフトは専有面積に含まれる?
こちらもバルコニー同様、含まれません。
しかし、バルコニーとは考え方が違うので、迷う方が多いと思います。そこで、そもそもロフトって何なの?ということを簡便に説明しましょう。ロフトとは、建築基準法という法律上、部屋ではなく小屋裏収納と定義されています。つまり、部屋ではなく収納です。ロフトそのものの下には、きちんと廊下や部屋と呼べる部分があるので、そちらの面積は専有面積に含まれますが、ロフトを専有面積としてしまうと、部屋ではない部分も面積に入れていることになります。
部屋に住む、買おうとしている側から考えれば、部屋でない部分も部屋と同じように面積として計算されていたら、不利になってしまいます。ですので、実際は、ロフトがある間取り・部屋は、広告などで表示されている専有面積よりも、実際の使い勝手としては広い部屋となります。専有面積に含まれないから良い・悪いではなく、専有面積よりも広い部分を使用できる部屋となるので、良い物件だと思います。
但し、ロフトの天井高さは1.4mまでとなるので、そこで生活できる・できないは別です。あくまでもロフトは収納であり、収納下、つまりロフトの下には廊下や部屋があるので、そこの面積を専有面積として計算する、という決まりになっています。
ロフトの詳細は、ロフトのある間取りとして下記事で紹介していますので、そちらをご覧ください。
まとめ
専有面積とは、そしてバルコニーやロフトが専有面積に含まれるかどうかの解説は以上となります。専有面積とは、所有者個人のみが使用できるかどうか、という点がポイントですので、そこを理解できれば、専有面積に含まれているかどうかを間取りで判断できるようになります。