間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

エネルギー管理士のおすすめ通信講座4選を徹底比較!

エネルギー管理士 通信講座 建築関連の資格

エネルギー管理士とは、電気や熱エネルギーの使用量などを管理する国家資格です。ビルメンテナンス関連資格で三種の神器と呼ばれているのはビル管理士、電験三種、エネルギー管理士ですが、この中でもエネルギー管理士は最も難易度が高い資格です。試験は「熱分野」と「電気分野」の2種類があり、全体の合格率は約30%と低くなっています。独学で目指すよりも通信講座を上手に活用した方が、効率よく合格を目指しましょう。また、通信講座は忙しい方でも時間や場所を選ばずに学習することができます。

ここでは、エネルギー管理士のおすすめ通信講座4選を徹底比較しています。費用や学習カリキュラムなど、選び方のポイントをまとめています。この記事を参考にして、ぜひご自分に最適な通信講座を探して下さいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

 

このページの目次

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

  1. エネルギー管理士の通信講座おすすめランキング
    1. 【第1位】SATのエネルギー管理士通信講座
    2. 【第2位】JTEXのエネルギー管理士通信講座
    3. 【第3位】e-DENのエネルギー管理士通信講座
    4. 【第4位】一般財団法人省エネルギーセンターのエネルギー管理士通信講座
  2. エネルギー管理士通信教育講座の選び方のポイント
    1. 【選び方のポイント1】講座の費用や期間
    2. 【選び方のポイント2】教材や講義の内容
    3. 【選び方のポイント3】学習カリキュラム
    4. 【選び方のポイント4】サポート体制の充実
    5. 【選び方のポイント5】キャンペーンの充実
    6. 【選び方のポイント6】教育訓練給付金制度
    7. 【選び方のポイント7】会社の信頼性
    8. 【選び方のポイント8】合格率
    9. 【選び方のポイント9】口コミ・評判
  3. エネルギー管理士の通信講座の比較
    1. エネルギー管理士通信講座を料金比較
    2. エネルギー管理士通信講座を期間比較
    3. エネルギー管理士通信講座を教材・講義内容比較
    4. エネルギー管理士通信講座をサポート面から比較
    5. エネルギー管理士通信講座のキャンペーン情報を比較
    6. エネルギー管理士通信講座の教育訓練給付金制度を比較
    7. エネルギー管理士通信講座を会社の信頼性で比較
    8. エネルギー管理士通信講座を合格率で比較
    9. エネルギー管理士通信講座の口コミ・評判で比較
  4. エネルギー管理士は通信と独学どちらがおすすめ?
  5. エネルギー管理士試験の試験日・試験内容と合格率
  6. エネルギー管理士の通信講座に関するQ&A

エネルギー管理士の通信講座おすすめランキング

エネルギー管理士資格の通信講座をランキング形式で、以下の表にまとめました。
 
順位 会社・講座名 特徴 価格
第1位 SATのエネルギー管理士
通信講座
・図解が豊富なフルカラーのテキストで理解しやすい
・画質と音質にこだわったハイビジョン講義
・最新のEラーニングで効率的に学習できる
・スマホで取り組める暗記カードでスキマ時間を有効活用できる
・3つの保証制度で安心

電気分野
e-ラーニング講座:54,780円
DVD講座:65,780円
e-ラーニング+DVD講座:71,280円

熱分野
e-ラーニング講座:38,280円
DVD講座:54,780円
e-ラーニング+DVD講座:60,280円

第2位 JTEXのエネルギー管理士
通信講座

・例題と章末問題で、過去問題の学習ができる

エネルギー管理士受験講座(電気分野)
特別受講料:36,300 円
一般受講料:38,500 円

エネルギー管理士受験講座(熱分野)
特別受講料:36,300 円
一般受講料:38,500 円

第3位 e-DENのエネルギー管理士
通信講座
・式や図を描きながら板書スタイルの講義で分かりやすい
・項目ごとにまとめられた短くて簡潔な講義
・科目ごとの合格ガイダンスで出題傾向や合格するためのノウハウをアドバイス

オンライン講座
6か月:58,100円
12か月:99,000円

DVD講座:132,000円
※電気科目・熱科目ともに同額

第4位 一般財団法人省エネルギーセンター
のエネルギー管理士通信講座
・試験問題を徹底分析し、重要かつ出題率の高いテーマを解説
・1課目から受講できるので、苦手な課目を集中的に学習できる
・過去問解説は特に計算が必要な問題に焦点を当て、計算過程も詳細に解説
・当センター刊行の「エネルギー管理士受験参考書」をベースに、各講座の講師がアレンジした講義を実施

一般:13,200円/1講座ごと
賛助会員:11,000円/1講座ごと
※熱分野のみ

 
 
 

【第1位】SATのエネルギー管理士通信講座

SAT

項目 エネルギー管理士
価格 e-ラーニング講座:54,780円
DVD講座:65,780円
e-ラーニング+DVD講座: 71,280円
期間 Eラーニングの視聴期限は2024年8月31日まで
質問サポート期限は2024年8月31日まで
目指せる資格

エネルギー管理士

教材の特徴 ・図解が豊富なフルカラーのテキストで理解しやすい
・画質と音質にこだわったハイビジョン講義
・最新のEラーニングで効率的に学習できる
・スマホで取り組める暗記カードでスキマ時間を有効活用できる
・3つの保証制度で安心
学習カリキュラム ①必須共通科目
②選択科目
③過去問題
サポート体制 ・質問箇所をスマホで撮影して簡単に質問可能
・スマートeシステムによる質問は10回まで無料
・30日間の返金保証
・破損や不具合DVDの1年間交換サービス
・不合格時のサポート期間6か月延長
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

SATのエネルギー管理士通信講座の8つの特徴

SATのエネルギー管理士通信講座は、人気講師による講義を臨場感ある音声と映像で視聴できるので、すっと頭に入りやすい動画となっています。テキストもフルカラーで視覚的に見やすい上に、フリースペースが多くあるので書き込みしやすく、使いやすい仕様です。図や表が豊富に用いられているのも分かりやすくて良いですよね。また、SATの強みは最新のEラーニングシステムを搭載しているところでしょう。講義の視聴からスケジュール管理、問題演習機能などスマホひとつで完結できるので、時間と場所を選ばずに学習することができて便利です。

 

【特徴1】価格について

SATのエネルギー管理士通信講座は、eラーニング講座が54,780円、DVD講座が65,780円、e-ラーニング+DVD講座が71,280円となっています。

【特徴2】期間について

eラーニングの視聴期限は2024年8月31日まで。質問サポート期限は2024年8月31日まで。

【特徴3】目指せる資格について

試験に合格後は、エネルギー管理士の資格が得られます。

【特徴4】教材の特徴について

エネルギー管理士で使用される教材を紹介します。

  • 講座ガイダンス
  • テキスト4冊
  • 過去問題集(H29-R3 5年分)
  • スマートEシステム
  • 基礎講座DVD16枚 (DVD講座とe-ラーニング+DVD講座のみ)
  • 過去問題DVD10枚 (DVD講座とe-ラーニング+DVD講座のみ)
  • eラーニング(e-ラーニング 講座とe-ラーニング+DVD講座のみ)

eラーニングとDVDの講義内容は全くおなじです。SATの講義映像は、専用スタジオで収録されているので鮮明で分かりやすく、マンツーマン講義のような臨場感があります。また、eラーニングには暗記カード機能が搭載されているので、ちょっとしたスキマ時間を暗記学習に充てるなど時間を有効活用することができます。

【特徴5】学習カリキュラムについて

エネルギー管理士の試験は、広範囲の学習が必要になります。試験の合格基準は各科目60%以上の得点とされているので、まずは60%の習得度を目指して学習を進めましょう。過去問を繰り返すことが得点力に直結しますが、特に計算問題の得点は練習度と比例するので、何度も繰り返し解いて下さい。

専門分野の「熱と流体の流れの基礎」は、物理学の知識まで絡んでくるため苦手とする人が多い分野ですが、出題割合も5割以上と高いため万全な対策が必至です。特に初心者の方は、他の科目より2倍の学習時間が必要です。
SATの公式サイトでは、初心者から科目免除を受けている人までタイプ別に合格スケジュールを紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。

【特徴6】サポート体制

SATのエネルギー管理士通信講座は、フォローシステムやトリプル保証が充実しています。質問は10回まで無料ですし、言葉では説明が難しい内容でも質問箇所を撮影してスマホから送信できるので、簡単に質問することが可能です。また、30日間の返金保証やDVDの破損や不具合の場合1年間無料で交換サービス、不合格時のサポート期間6か月延長など、万が一の場合の保証がトリプルで付いています。

【特徴7】キャンペーンについて

SATのエネルギー管理士通信講座では、現在キャンペーンはありません。

【特徴8】教育訓練給付金制度について

SATのエネルギー管理士通信講座は、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

 

最短距離で合格へSATのエネルギー管理士講座

 

 

【第2位】JTEXのエネルギー管理士通信講座

JTEX

JTEXのエネルギー管理士通信講座には、エネルギー管理士受験対策講座の電気部門と熱部門があります。

項目 エネルギー管理士受験講座(電気分野)
エネルギー管理士受験講座(熱分野)
価格 特別受講料:36,300 円
一般受講料:38,500 円
期間

6か月(12か月までは在籍可)

目指せる資格

エネルギー管理士

教材の特徴 ・試験内容に即したテキスト構成
・豊富な例題と章末問題
学習カリキュラム 電気分野
①エネルギー総合管理および法規
②③電気の基礎
④電気設備および機器
⑤⑥電力応用
熱分野
①エネルギー総合管理および法規
②③熱と流体の流れの基礎
④燃料と燃焼
⑤熱利用設備およびその管理
⑥熱利用設備およびその管理
サポート体制 ・12か月まで在籍可能
・質問券を利用して講師に質問可
・除籍後1年以内に限り同じ講座を割引料金で受講可
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

JTEXのエネルギー管理士通信講座の8つの特徴

JTEXのエネルギー管理士通信講座は、電気分野と熱分野に分かれています。試験内容に沿ったテキストと、豊富な例題と問題数で試験対策ができる講座となっていて、教材はテキストとレポート提出のシンプルな構成です。エネルギー管理士を目指している人はもちろん、電験三種や二種を目指している方やボイラー・タービン主任技術者を取得した人にもおすすめです。テキストは要点がまとまっており、特に大事な点はチェックポイントとして解説されています。また、余白が多いので書き込みがとてもしやすいです。あらたにノートを作らなくても、テキストを一番の参考書にできそうですね。

 

【特徴1】価格について

JTEXのエネルギー管理士通信講座は、一般受講料が税込38,500 円、特別受講料が税込36,300 円となっています。特別受講料とは、法人で申し込む場合の価格になります。

【特徴2】期間について

標準学習期間は6か月です。ただし、標準学習期間の2倍となる12か月までは在籍可能です。

【特徴3】目指せる資格について

試験に合格後は、エネルギー管理士の資格が得られます。

【特徴4】教材の特徴について

エネルギー管理士受験講座の電気分野で使用される教材を紹介します。

<エネルギー管理士 電気分野の教材>

  • テキスト5冊
  • レポート回数:6回

 

続いて、エネルギー管理士受験講座の熱分野の教材です。

<エネルギー管理士 熱分野の教材>

  • テキスト6冊
  • レポート回数:6回

メインテキストとレポート提出による、シンプルな内容です。余計な副教材がないので、テキストに集中して要点を学習できます。また、レポート問題から実際の試験に多数出題されています。

【特徴5】学習カリキュラムについて

通学講座と異なり、通信講座は自分で学習のスケジュール管理をしないといけません。そのため、続けられるかどうか不安という人も多いかもしれませんよね。JTEXのエネルギー管理士通信講座は、受講者専用マイページで受講状況や添削レポートの成績などが簡単に確認できます。

【特徴6】サポート体制

JTEXでは、質問券を利用して講師に質問可能です。あと、受講期間は6か月ですが12か月までは在籍可能なので、学習のペースが遅れてしまった場合でも余裕をもって取り組むことができます。また、何らかの事情で在籍期間内に修了できず除籍となった場合、除籍後1年以内に限り同じ講座を割引料金で受講することができます。

【特徴7】キャンペーンについて

JTEXのエネルギー管理士通信講座では、現在キャンペーンはありません。

【特徴8】教育訓練給付金制度について

JTEXのエネルギー管理士通信講座は、教育訓練給付金制度の対象ではありません。

 

 

【第3位】e-DENのエネルギー管理士通信講座

e-DEN

項目 エネルギー管理士講座
価格

オンライン講座
6か月:58,100円
12か月:99,000円

DVD講座:132,000円
※電気科目・熱科目ともに同額

期間

オンライン講座:6か月・12か月

目指せる資格

エネルギー管理士

教材の特徴 ・式や図を描きながら板書スタイルの講義で分かりやすい
・項目ごとにまとめられた短くて簡潔な講義
・科目ごとの合格ガイダンスで出題傾向や合格するためのノウハウをアドバイス
学習カリキュラム 電気科目:約30時間
①電気の基礎:約11時間
②電気設備および機器:約9時間
③電力応用:約7.5時間
④エネルギー総合管理および法規:約6.5時間
熱科目:約30時間
①熱と流体の流れの基礎:約11時間
②燃料と燃焼:約9時間
③熱利用設備及びその管理:約7.5時間
④エネルギー総合管理および法規:約6.5時間
サポート体制 ・無料体験講座あり
・質問用紙を利用して質問可
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度


※DVD講座のみ

 

e-DENのエネルギー管理士通信講座の7つの特徴

e-DENのエネルギー管理士通信講座は、電気関連資格の講師歴40年ものベテラン不動弘幸先生による講座です。知識の理解はもちろん、受験のテクニックやいかに効率よく合格を目指すかといった内容が満載のDVD講座です。分かりやすい講義をモットーに、授業は板書スタイルで進んでいきます。また、講義は項目ごとに短くまとめられているので、時間がない時でも自分のペースで視聴できます。だらだらと長時間視聴するよりも、項目をしぼって学習する方が理解を深められそうですよね。

エネルギー管理士の試験は、出題範囲が広範囲にわたるうえに4科目の合格が必須です。e-DENのエネルギー管理士通信講座では、不動先生が学習の心構えから出題傾向まで合格するためのあらゆるアドバイスを科目ごとに行っています。これは独学では得られない情報なので価値がありますし、どう学習を進めていくべきかがはっきりと定められそうです。

 

【特徴1】価格について

e-DENのエネルギー管理士通信講座は、オンライン講座の6か月が58,100円(税込)、12か月が99,000円(税込)です。DVD講座は132,000円(税込)となっています。電気科目、熱科目ともに同額です。

【特徴2】期間について

オンライン講座の受講期間は、6か月か12か月のどちらか選択になります。

【特徴3】目指せる資格について

試験に合格後は、エネルギー管理士の資格が得られます。

【特徴4】教材の特徴について

e-DENのエネルギー管理士講座で使用される教材ですが、DVD講座は、DVDとテキストのセットになりますが、オンライン講座については、全てオンラインでの受講のためテキストやDVDはありません。DVD講座に付属しているテキストは、不動先生の著書「エネルギー管理士 電気分野 徹底研究(改訂2版)」か、「エネルギー管理士 熱分野 徹底研究(改訂2版)」になります。講義は基本的にテキストに沿った内容ですが、テキストに書ききれなかった事も教えてもらえますよ。

ここで紹介しているのは4科目セットですが、教材は1科目単位でも購入できます。また、短期間集中的に学習される方にとってはオンライン講座はDVDよりリーズナブルに受講ができますが、教育給付金制度の対象ではないので、制度を利用する場合はDVD講座を受講しましょう。

【特徴5】サポート体制

講師に質問がある時は、質問用紙を利用して質問が可能です。あと、e-DENのエネルギー管理士通信講座には無料体験講座が用意されています。共通科目、電気分野、熱分野から3科目の講義をノーカットで体験できるので、受講を考えている人はまず体験されることをおすすめします。

【特徴6】キャンペーンについて

e-DENのエネルギー管理士通信講座では、現在キャンペーンはありません。

【特徴7】教育訓練給付金制度について

e-DENのエネルギー管理士通信講座は、DVD講座のみ教育訓練給付金制度の対象講座です。

 

【第4位】一般財団法人省エネルギーセンターのエネルギー管理士通信講座

一般財団法人省エネルギーセンター

項目 エネ管WEB講座
価格 一般:13,200円
賛助会員:11,000円
期間 配信期間:2023年5月16日(火)~7月下旬
目指せる資格

エネルギー管理士

教材の特徴 ・試験問題を徹底分析し、重要かつ出題率の高いテーマを解説
・1課目から受講できるので、苦手な課目を集中的に学習できる
・過去問解説は特に計算が必要な問題に焦点を当て、計算過程も詳細に解説
・当センター刊行の「エネルギー管理士受験参考書」をベースに、各講座の講師がアレンジした講義を実施
学習カリキュラム

熱分野(4講座)
講座1)熱力学の基礎
講座2)流体工学・伝熱工学の基礎
講座3)燃料及び燃焼管理/燃焼計算
講座4)計測及び制御

共通課目Ⅰ(1講座)
エネルギー総合管理及び法規

サポート体制

・配信終了日まで繰り返し視聴可

キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

一般財団法人省エネルギーセンターのエネルギー管理士通信講座の特徴

一般財団法人省エネルギーセンターのエネルギー管理士通信講座は、熱分野におけるエネルギー管理士試験の合格を目指す、期間限定オンデマンド配信講座です。「改正省エネ法」施行に沿った内容で、出題傾向に合わせた基本的事項や過去問の徹底分析と解説をしています。この講座のみで学習が完結するというよりは、ひととおり学習は進めている前提で、重要かつ出題率の高いテーマについて強化できる講座といえます。ですので、事前学習をした上での受講がより効果的で望ましいでしょう。また、1課目からの受講もできるので弱点の補強としても利用できます。ぜひ、試験対策学習の総仕上げとして活用することをおすすめします。

 

エネルギー管理士通信教育講座の選び方のポイント

ここでは、エネルギー管理士通信教育講座の選び方を以下の9つのポイントに分けて紹介しています。

  1. 講座の費用や期間
  2. 教材や講義の内容
  3. 学習カリキュラム
  4. サポート体制の充実
  5. キャンペーンの充実
  6. 教育訓練給付金制度
  7. 会社の信頼性
  8. 合格率
  9. 口コミ・評判

では、さっそく見ていきましょう。

 

【選び方のポイント1】講座の費用や期間

ランキング各社のエネルギー管理士通信講座の受講費用と期間を表にしています。※費用はすべて税込

会社名 質問サービス 添削回数
SAT

電気分野
e-ラーニング講座:54,780円
DVD講座:65,780円
e-ラーニング+DVD講座: 71,280円

熱分野
e-ラーニング講座:38,280円
DVD講座:54,780円
e-ラーニング+DVD講座:60,280円

Eラーニングの視聴期限は2024年8月31日まで
質問サポート期限は2024年8月31日まで

JTEX 特別受講料:36,300 円
一般受講料:38,500 円
※電気科目・熱科目ともに同額

6か月(12か月までは在籍可)

e-DEN

オンライン講座
6か月:58,100円
12か月:99,000円

DVD講座:132,000円
※電気科目・熱科目ともに同額

オンライン講座:6か月・12か月

一般財団法人省エネルギーセンター 一般:13,200円/1講座ごと
賛助会員:11,000円/1講座ごと
※熱分野のみ

配信期間:2023年5月16日(火)~7月下旬

 
4社の平均費用は、電気分野が78,760円、熱分野が69,520円となりました。SATとe-DENはDVD講座、一般財団法人省エネルギーセンターは4講座の値段で計算しています。一般財団法人省エネルギーセンターは、1講座ごとの費用なので4社の中で最も安価になっていますが、4講座で計算すると一般で52,800円となります。教材の質や副教材の充実度、サポートの手厚さなどで費用は異なるので、安さだけですぐ決めるのではなく講座の内容をよく確認してから選ぶようにしましょう。

 

【選び方のポイント2】教材や講義の内容

エネルギー管理士試験では、試験範囲が広範囲にわたるので覚えることも多くなりますが、全てを100%完璧にしようとするのは非効率的です。おさえるべきポイントはおさえながら、過去問を繰り返し解いて知識定着と得点力につなげていきましょう。SATとe-DENは分かりやすい映像授業によって、テキストだけでは掴みにくいところも頭に入りやすく工夫されています。JTEXはテキストとレポートのシンプルな教材です。レポート提出によって添削指導が受けられるのと、レポート問題の多くが本試験でも出題されているのは大きな強みですね。

 

【選び方のポイント3】学習カリキュラム

通信講座は、自分でスケジュールを立てて学習を進めていく必要がありますよね。ですから、自分が一番学習を続けられるカリキュラムかどうかは重要なポイントです。その点では、SATの講座はスマホひとつで学習管理ができます。また、一般財団法人省エネルギーセンターのエネルギー管理士通信講座は、1講座ごとに受講できるカリキュラムになっています。苦手科目など必要な単元だけの受講でも良いし、試験勉強の総仕上げとして重点ポイントや効率よく学びたい人におすすめです。

 

【選び方のポイント4】サポート体制の充実

各社のエネルギー管理士講座のサポート体制はどうなっているのでしょうか。サポートの中でも、質問サービスと添削回数について表にまとめました。
 
会社名 質問サービス 添削回数
SAT

10回まで無料

×

JTEX

無制限

6回

e-DEN

質問用紙にて質問可

×

一般財団法人省エネルギーセンター

×

×

 

質問サービスと添削回数ともに、JTEXが多くなっています。一方で、一般財団法人省エネルギーセンターはどちらのサービスもありません。

 

【選び方のポイント5】キャンペーンの充実

こちらで紹介している4社のうち、2023年5月現在でキャンペーンを実施している会社はありません。

 

【選び方のポイント6】教育訓練給付金制度

各社のエネルギー管理士講座の教育給付金制度について表にしました。

会社名 教育給付金制度
SAT

×

JTEX

×

e-DEN
※DVD講座のみ
一般財団法人省エネルギーセンター

×

 

【選び方のポイント7】会社の信頼性

通信講座を利用する際、対面でのやり取りがほぼ無いことが多いので、困ったことや確認したい事がある時に会社が信頼できるかどうかは重要な点ではないでしょうか。会社の信頼性を判断するポイントとして、通信講座の開講数やエネルギー管理士資格につよいかなどが重要になります。SATは現場・技術系資格専門としているので、エネルギー管理士資格取得に関しても強みがあります。また、JTEXは300講座以上の開講数を持ち、52年の経験と400名の講師で合格をサポートしています。これらの理由から、開講数やエネルギー管理士資格の強みで会社の信頼性を評価するならSATやJTEXと言えます。

 

【選び方のポイント8】合格率

エネルギー管理士試験の合格率は、30%となっています。 一方、研修試験の合格率は60%前後と高い傾向にあります。試験の難易度は高いと言えますが、こちらで紹介している上位4社どの講座においても、学習カリキュラムに沿って試験に必要な勉強をこなしていけば合格できる内容となっています。

 

【選び方のポイント9】口コミ・評判

各社のエネルギー管理士講座の口コミをまとめてみました。良い口コミ、悪い口コミそれぞれ紹介していますので参考にして下さい。(口コミは一部抜粋しています)

SATのエネルギー管理士講座の口コミ

良い口コミ

・本だけの教材に比べて1対1の講義を受けている気持ちになるので、理解するスピードが格段に速かったと感じています。また、ノートとペンがないときでも、暗記シートを使ってすぐ復習できたこともよかったです。
(公式サイトより)

・動画を1.25、1.5倍などの倍速で再生できるので、ポイントをおさえてまんべんなく学習できました。また、質問にも丁寧に回答いただけます。
(公式サイトより)

悪い口コミ

・ テキストはもの凄く簡潔にまとめられていて、取っ掛かりやすい反面、補足説明が少ないため、講師の解説やウェブサイトなどから補いました。 講師の説明は、身近な例を挙げるなどして分かりやすかったですが、中盤〜終盤はテキストの丸読みに近かったです。 過去問集には解答の解説がなく、動画で解説を観る必要がありました。
(公式サイトより)

・SATの講座はとにかくイメージ重視!多少ほかの参考書等で熱力学の詳細やボイラーの構造等の基礎知識を身につける必要はありました。
(公式サイトより)

SATのエネルギー管理士講座の口コミ

良い口コミ

・章末問題は本試験と同じ形式でしたので、試験対策として役立てることができました。
(公式サイトより)

・レポート課題の問題が多数、本試験に出題されたので受講して良かったです。
(公式サイトより)

・章末問題が豊富にあるので良かった。
(公式サイトより)

・試験の出題傾向等がわかりやすく、解説も丁寧に記載されてあり、勉強になった。
(公式サイトより)

e-DENのエネルギー管理士講座の口コミ

良い口コミ

・無駄な説明がなくわかりやすくて1コマの時間がコンパクトであったところが良かったです。また、不明な点は質問も可能でこちらの質問に対する回答も早くて的確であったと思います。
(公式サイトより)

・私が使った教材は、DVDに付いてきたテキスト「エネルギー管理士熱分野徹底研究(改訂2版)不動弘幸著/オーム社」と「過去問題集8年分(解答解説付)」の2つだけで、 繰り返し勉強しました。過去問の解説も分かりやすく書かれているので、新たなテキストを購入して調べるなどの時間は一切不要でした。
(公式サイトより)

・e-DENは、DVDを販売をしたら「さようなら」ではなく、その後のフォローもして頂けます。
(公式サイトより)

一般財団法人省エネルギーセンターのエネルギー管理士講座の口コミ

良い口コミ

・講師が問題文や解答を丁寧に読み上げてくれるので理解が深まりました。
(公式サイトより)

・過去問題の計算の仕方を詳しく解説してくれたのがおおいに役立ちました!
(公式サイトより)

全体的に良い口コミが多く寄せられています。SATは、映像授業だからこその分かりやすさや質問に対する丁寧な対応の一方で、テキストの補足説明が少なく他の参考書が必要だったという声がありました。また、JTEXは出題傾向の分かりやすさやレポート問題から多数試験で出題があったなど、試験対策に役立つ内容だった事がうかがえます。

 

エネルギー管理士の通信講座の比較

ここで紹介しているエネルギー管理士通信講座を開講している4社について、9つのポイントを表にまとめたので比較していきましょう。

会社 料金(税込) 期間 教材・講義内容 サポート キャンペーン 教育訓練給付金制度 会社の信頼性 合格率 口コミ・評判
SAT

電気分野
e-ラーニング講座:54,780円
DVD講座:65,780円
e-ラーニング+DVD講座: 71,280円

熱分野
e-ラーニング講座:38,280円
DVD講座:54,780円
e-ラーニング+DVD講座:60,280円

 Eラーニングの視聴期限は2024年8月31日まで
質問サポート期限は2024年8月31日まで

・図解が豊富なフルカラーのテキストで理解しやすい
・画質と音質にこだわったハイビジョン講義
・最新のEラーニングで効率的に学習できる
・スマホで取り組める暗記カードでスキマ時間を有効活用できる
・3つの保証制度で安心
・質問箇所をスマホで撮影して簡単に質問可能
・スマートeシステムによる質問は10回まで無料 ・30日間の返金保証
・破損や不具合DVDの1年間交換サービス
・不合格時のサポート期間6か月延長

なし

×

現場・技術系資格専門

・本だけの教材に比べて理解するスピードが格段に速かったと感じる
・テキストはもの凄く簡潔な反面、補足説明が少ないため、講師の解説やウェブサイトなどから補う必要があった
JTEX

特別受講料:36,300 円
一般受講料:38,500 円

※電気科目・熱科目ともに同額

6か月(12か月までは在籍可)

・例題と章末問題で、過去問題の学習ができる

・12か月まで在籍可能
・質問券を利用して講師に質問可
・除籍後1年以内に限り同じ講座を割引料金で受講可

なし

×

開講数300以上と52年の経験

・レポート課題の問題が多数、本試験に出題された

e-DEN

オンライン講座
6か月:58,100円
12か月:99,000円

DVD講座:132,000円
※電気科目・熱科目ともに同額

オンライン講座:6か月・12か月

・式や図を描きながら板書スタイルの講義で分かりやすい
・項目ごとにまとめられた短くて簡潔な講義
・科目ごとの合格ガイダンスで出題傾向や合格するためのノウハウをアドバイス
・無料体験講座あり
・質問用紙を利用して質問可

なし


※DVD講座のみ

講師歴が40年を超えるベテラン講師

・過去問の解説も分かりやすく書かれているので、新たなテキストを購入して調べるなどの時間は一切不要だった

一般財団法人省エネルギーセンター 一般13,200円/1講座ごと
賛助会員:11,000円/1講座ごと
※熱分野のみ
配信期間:2023年5月16日(火)~7月下旬

・試験問題を徹底分析し、重要かつ出題率の高いテーマを解説
・1課目から受講できるので、苦手な課目を集中的に学習できる
・過去問解説は特に計算が必要な問題に焦点を当て、計算過程も詳細に解説
・当センター刊行の「エネルギー管理士受験参考書」をベースに、各講座の講師がアレンジした講義を実施

・配信終了日まで繰り返し視聴可

なし

×

・過去問題の計算の仕方を詳しく解説してくれたのが役立った

 

エネルギー管理士通信講座を料金比較

上記の表より、受講料の高い順に電気分野と熱分野別に並べました。

会社名 料金(税込)
SAT

電気分野
e-ラーニング講座:54,780円
DVD講座:65,780円
e-ラーニング+DVD講座: 71,280円

熱分野
e-ラーニング講座:38,280円
DVD講座:54,780円
e-ラーニング+DVD講座:60,280円

JTEX

特別受講料:36,300 円
一般受講料:38,500 円

※電気科目・熱科目ともに同額

e-DEN

オンライン講座
6か月:58,100円
12か月:99,000円

DVD講座:132,000円
※電気科目・熱科目ともに同額

一般財団法人省エネルギーセンター 一般13,200円/1講座ごと
賛助会員:11,000円/1講座ごと
※熱分野のみ
 
 

上記の表より、受講料の高い順に電気分野と熱分野別に並べました。

エネルギー管理士(電気分野)講座の受講料高い順

  1. e-DEN (DVD講座)
  2. e-DEN (オンライン講座12か月)
  3. SAT (e-ラーニング+DVD講座)
  4. SAT (DVD講座)
  5. e-DEN (オンライン講座6か月)
  6. SAT (e-ラーニング講座)
  7. JTEX

 

エネルギー管理士(熱分野)講座の受講料高い順

  1. e-DEN (DVD講座)
  2. e-DEN (オンライン講座12か月)
  3. SAT (e-ラーニング+DVD講座)
  4. e-DEN (オンライン講座6か月)
  5. SAT (DVD講座)
  6. JTEX
  7. 一般財団法人省エネルギーセンター

受講形態によって受講料は変わってきますが、例えばオンライン講座よりもDVD講座の方が高くなっています。JTEXはテキストとレポートの講座で、4科目講座を扱う中では最も安くなっています。

 

エネルギー管理士通信講座を期間比較

会社名 料金(税込)
SAT  Eラーニングの視聴期限は2024年8月31日まで
質問サポート期限は2024年8月31日まで
JTEX

6か月(12か月までは在籍可)

e-DEN

オンライン講座:6か月・12か月

一般財団法人省エネルギーセンター 配信期間:2023年5月16日(火)~7月下旬
 
 

もっとも受講期間が短いのは、一般財団法人省エネルギーセンターの通信講座です。1科目ごとのオンライン受講で、7月下旬までの配信となっています。e-DENは6か月か12か月から受講期間を選ぶことができます。試験まで余裕がありじっくりとエネルギー管理士試験対策の学習を進めたい人には、SATやe-DENの12か月コースはいかがでしょうか。また、科目を選んで短期間で強化をしたい場合は、一般財団法人省エネルギーセンターがおすすめです。

 

エネルギー管理士通信講座を教材・講義内容比較

会社名 料金(税込)
SAT ・図解が豊富なフルカラーのテキストで理解しやすい
・画質と音質にこだわったハイビジョン講義
・最新のEラーニングで効率的に学習できる
・スマホで取り組める暗記カードでスキマ時間を有効活用できる
・3つの保証制度で安心
JTEX

・例題と章末問題で、過去問題の学習ができる

e-DEN ・式や図を描きながら板書スタイルの講義で分かりやすい
・項目ごとにまとめられた短くて簡潔な講義
・科目ごとの合格ガイダンスで出題傾向や合格するためのノウハウをアドバイス
一般財団法人省エネルギーセンター

・試験問題を徹底分析し、重要かつ出題率の高いテーマを解説
・1課目から受講できるので、苦手な課目を集中的に学習できる
・過去問解説は特に計算が必要な問題に焦点を当て、計算過程も詳細に解説
・当センター刊行の「エネルギー管理士受験参考書」をベースに、各講座の講師がアレンジした講義を実施

 
 

SATのテキストはフルカラーで視覚的にインプットしやすい点が魅力です。それから、Eラーニングシステムも充実しているので、講義視聴や学習管理などスマホひとつあれば通勤時間やスキマ時間を有効活用して学習に取り組むことができます。また、JTEXは4社の中で唯一レポート課題があるので、講師による添削指導が受けられます。その上、レポート課題と同じ問題が多数試験に出たという声が上がっています。

このように、テキストがフルカラーで見やすいもの、オンライン学習が充実しているもの、添削指導が手厚いものなど各講座それぞれ特色があるので、自分にとってどこを重視するかで比較してみましょう。各講座のホームページには、教材やカリキュラム内容が詳しく掲載されているので、確認して下さいね。

 

エネルギー管理士通信講座をサポート面から比較

会社名 料金(税込)
SAT ・質問箇所をスマホで撮影して簡単に質問可能
・スマートeシステムによる質問は10回まで無料 ・30日間の返金保証
・破損や不具合DVDの1年間交換サービス
・不合格時のサポート期間6か月延長
JTEX ・12か月まで在籍可能
・質問券を利用して講師に質問可
・除籍後1年以内に限り同じ講座を割引料金で受講可
e-DEN ・無料体験講座あり
・質問用紙を利用して質問可
一般財団法人省エネルギーセンター

・配信終了日まで繰り返し視聴可

 
 

質問サービスや添削の他にも、受講期限の延長やWeb動画やEラーニングなどのサポートが充実している講座が多く見られます。まず、質問サービスや添削のサポートが充実しているのはJTEXです。続いて、Eラーニングなどのサポートが充実しているのはSATです。例えば、SATはスマホの写真を送信して質問できたり、Web上で演習問題を解いたりできて便利です。他にも、返品、返金保証や不合格時のサポート期間延長など補償制度が用意されています。また、e-DENには無料体験講座があるので、受講を申し込む前にお試しすることができます。

 

エネルギー管理士通信講座のキャンペーン情報を比較

会社名 料金(税込)
SAT

なし

JTEX

なし

e-DEN

なし

一般財団法人省エネルギーセンター

なし

 
 

2023年5月現在でキャンペーンを実施している会社はありません。今後さまざまなキャンペーンが展開される可能性もあるので、公式ホームページなどで情報をチェックしましょう。

 

エネルギー管理士通信講座の教育訓練給付金制度を比較

会社名 料金(税込)
SAT

×

JTEX

×

e-DEN

※DVD講座のみ

一般財団法人省エネルギーセンター

×

 
 

教育訓練給付制度の対象となっているのは、e-DENの1社となっています。対象講座は、DVD講座のみとなっています。制度を利用できる対象の方は、受講料の20%が支給されるのでお得に受講できます。自分が対象かどうかまず確認してみましょう。

 

エネルギー管理士通信講座を会社の信頼性で比較

会社名 料金(税込)
SAT

現場・技術系資格専門

JTEX

開講数300以上と52年の経験

e-DEN

講師歴が40年を超えるベテラン講師

一般財団法人省エネルギーセンター

 
 

企業の実績から信頼性を比較すると、JTEXは52年の実績と300以上の講座数を持っています。また、SATは技術系資格専門なので、エネルギー管理士講座にも定評があります。

 

エネルギー管理士通信講座を合格率で比較

会社名 料金(税込)
SAT

JTEX

e-DEN

一般財団法人省エネルギーセンター

 
 

エネルギー管理士試験の合格率は30%となっています。 一方、研修試験の合格率は60%前後と高い傾向にあります。4社の合格率は非公開のため不明ですが、どの講座も試験に必要な内容を学習できるカリキュラムとなっているので、効率よく合格を目指すことができます。

 

エネルギー管理士通信講座の口コミ・評判で比較

会社名 料金(税込)
SAT ・本だけの教材に比べて理解するスピードが格段に速かったと感じる
・テキストはもの凄く簡潔な反面、補足説明が少ないため、講師の解説やウェブサイトなどから補う必要があった
JTEX

・レポート課題の問題が多数、本試験に出題された

e-DEN

・過去問の解説も分かりやすく書かれているので、新たなテキストを購入して調べるなどの時間は一切不要だった

一般財団法人省エネルギーセンター

・過去問題の計算の仕方を詳しく解説してくれたのが役立った

 
 

ここで紹介されている各社の口コミについて、講義映像や過去問の解説の分かりやすさなどの良い口コミが全体的に多く見られましたが、良い口コミだけで判断するのではなく、時に見受けられるマイナスな口コミも参考にしましょう。SATの口コミの中には、テキストが簡潔な故に補足が少なく講義映像やウェブの説明が必要だったという声もありました。

 

エネルギー管理士は通信と独学どちらがおすすめ?

エネルギー管理士の資格を取得するには、通信教育の利用をおすすめします。一般的に、エネルギー管理士の試験合格に必要な勉強時間は、300時間から500時間程度と言われています。電気や熱など専門分野に加えて法令の知識も問われますし、課目合格は最大3年間有効となることより、試験の難しさがうかがえます。これらの勉強を完全に独学で行うのは不安ではないでしょうか。

通信講座では、要点をおさえた分かりやすいテキストや問題集を使って効率よく学習できるカリキュラムが組まれていますし、映像授業や添削指導が手厚い講座もあります。また、Eラーニング等のWebサービスがある講座を利用すれば、移動時間やスキマ時間も勉強タイムにすることができるので、忙しい方でも効率よく学習することができます。

ぜひ、自分に合った通信講座を選択して資格取得を目指しましょう。

関連記事エネルギー管理士おすすめ参考書・問題集ランキング10選

 

エネルギー管理士試験の試験日・試験内容と合格率

エネルギー管理士試験について、一般財団法人省エネルギーセンターより公表されています。令和5年度の試験日と申込期間を表にまとめました。

  第一種
試験実施日

令和5年7月30日(日)

申し込み受付期間

令和5年4月3日(月)~6月14日(水)

※試験地は、北海道、宮城県、東京都、愛知県、富山県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県

試験概要や合格率など、詳細は下記にまとめていますので、ご確認下さい。

関連記事エネルギー管理士の試験日程や合格率・合格点

 

エネルギー管理士の通信講座に関するQ&A

エネルギー管理士通信講座に関するQ&Aをまとめました。

Q.エネルギー管理士とはどんな資格ですか?

A. エネルギーを使用する設備の維持管理などエネルギーに関する仕事ができる国家資格です。一定のエネルギーを消費する中規模の工場や事業所では、エネルギー管理士の専任が義務づけられています。

Q.エネルギー管理士の難易度はどれくらいですか?

A. 合格率から見ると、エネルギー管理士の難易度は「普通~やや難しい」程度です。

Q.エネルギー管理士の資格区分は何ですか?

A. エネルギー管理士は、熱管理士と電気管理士の2つがあります。難易度は電気管理士のほうが上といわれています。ご自身の業務上必要な資格区分を取得しましょう。

Q.エネルギー管理士の科目合格とはなんですか?

A. エネルギー管理士は、必須科目と選択科目があります。必須科目が2科目、選択科目が2科目です。60%以上の得点を得られると合格になり、2年間受験が免除されます。例えば、1年に2科目ずつ合格すれば、2年で取得が可能です。

Q.エネルギー管理士の試験に役立つ資格はありますか?

A. 熱分野ならば、ボイラー技士や冷凍機械責任者などの資格を取得しておくと、一部内容が共通する部分があるので合格しやすくなるでしょう。

 

 

最短距離で合格へSATのエネルギー管理士講座

 

 

 

その他の建築関係の検定・資格

電気系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

土木系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

インテリア系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築模型系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

現場技術系の講習・教育の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

衛生管理者QC検定公害防止管理者毒物・劇物取扱者職長・安全衛生責任者職長教育の能力向上フルハーネス型墜落制止用器具特別教育足場の組立等特別教育粉じん作業特別教育酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育ダイオキシン類作業従事者特別教育石綿(アスベスト)取扱作業従事者特別教育雇入れ時等安全衛生教育危険予知活動・訓練振動工具取扱作業者安全衛生教育騒音作業従事労働者労働衛生教育ローラーの運転の業務に係る特別教育巻上げ機(ウインチ)の運転の業務特別教育刈払機取扱作業者安全衛生教育玉掛け特別教育丸のこ等取扱い作業従事者教育フォークリフトの運転の業務に係る特別教育低圧電気取扱者特別教育高圧・特別高圧電気取扱者特別教育危険物取扱者アーク溶接等特別教育動力プレスの金型等の業務に係る特別教育建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)有機溶剤業務従事者給水装置工事主任技術者熱中症予防労働衛生教育2級ボイラー技士第三種冷凍機械責任者建築施工管理技士管工事施工管理技士電気工事施工管理技士電気通信工事施工管理技士第一級陸上特殊無線技士建築物石綿含有建材調査者保護具着用管理責任者教育化学物質管理者講習チェーンソーによる伐木等特別教育テールゲートリフター特別教育コンクリートポンプ車特別教育
 

建築関連の資格学校


 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築資格を学ぶ・極める/

建築資格TOPはコチラ