1LDKっていったいどんな間取りなの?そんな疑問にお応えすべく、本記事では1LDKの解説から、豊富な1LDKの間取りの種類、1LDKと1DKとの違い等をお伝えします。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
LDKとは?
1LDKを理解するには、LDK(エル・ディー・ケー)とは何かを理解する必要があります。LDKとは、リビング・ダイニング・キッチンという意味です。この言葉自体は簡単ですが、リビングルーム、ダイニングルーム、キッチンをどのように判断するのでしょうか。ここが、LDKを理解する為のポイントです。
そこで、それぞれを日本語化してみるとわかり易いですので、順番も並べ替えて解説します。
キッチン…台所
ダイニングルーム…食事室
リビングルーム…家族団欒室(居間)
LDK等の間取りは、そこに何が必要かという一般的な考え方が原則となって決められています。キッチン(台所)は、流し台があり、コンロがあり、冷蔵庫を置く為のスペース等があります。ダイニング(食事室)には何があるでしょうか。当然、作った料理を置く為のテーブルが必要となります。リビング(家族団欒室)は、ソファーやテレビ、テーブル等があるかもしれません。
実際には、住む人がどのようなスタイルや家具で生活をするかによって決まることです。但し、これは日本の歴史の話ですが、台所+食事室(DK)という基本形から現在の一般的な住宅モデルが決まっています。それをさらに豊かにする住宅のスタイルが台所+食事室+家族団欒室(LDK)となります。
台所+家族団欒室(LK)という間取りが存在しないのは、そのような背景からとなります。
1LDKの定義
先ほど解説した、何が必要かという考え方をベースに、そこから必要広さはどれくらいかという考え方に派生し、不動産公正取引協議会によって、1LDKと表現できる部屋の広さの目安が決められています。
1K…キッチンのある部屋の広さが4.5帖(畳)未満 + 寝室
1DK…キッチンのある部屋の広さが4.5帖(畳)以上8.0帖(畳)未満 + 寝室
1LDK…キッチンのある部屋の広さが8.0帖(畳)以上 + 寝室
ですので、1LDKとは、キッチンとダイニング、リビングとして8.0帖(畳)以上の広さがある部屋と寝室が組み合わされた間取りとなります。
種類が豊富な1LDKの間取り
それでは、実際の間取りを紹介します。1LDKといっても、様々なタイプが存在します。少し優雅な一人暮らしタイプから、ファミリーでも対応できるタイプ等、物件によっては、2LDKや3LDKと同等に住みこなせる物件もあります。家族で住むなら2LDK以上という常識を超えた間取りも紹介します。
LDKアクセス型
最初に紹介する間取りは、玄関を開けると直接LDKに入れるタイプです。
このタイプの特徴は、水回り等を最小限のスペースで納める為、キッチン等も含めて必要最小限にしているという点です。一人暮らしや二人暮らしには十分です。ですが、玄関から部屋の殆どが見渡せる為、プライバシーという点で嫌とされる方もいます。しかし、部屋の広さとしては、廊下等も設けていないので、スペースをかなり有効に使用できるとも言い換えられます。その分面積を最小限にしているので、家賃も低く抑えられている場合が多いです。
片廊下、中廊下型
玄関から直接LDKにアクセスするのではなく、廊下を経由する間取りです。
LDKアクセス型のプライバシーという部分を改善しています。また、廊下にトイレやお風呂等の入口を設けることで、水回りのプライバシーも確保しており、かつLDK部分に水回りの入口が無いため、壁を有効に使用し易いというメリットがあります。また、キッチンスペースが充実している場合が多く、少数であれば家族住みも可能です。
洋室の位置は、玄関を開けたら直ぐにある場合が多いですが、稀にLDKに接している場合もあります。このタイプの場合は、洋室の入口が引き戸になっていることが殆どで、引き戸を開けておくことでLDKを延長するように洋室も使用できる為、部屋を広く見せやすいというメリットがあります。掃除の移動も楽です。来客時には、引き戸を閉めておけばプライバシーも守れます。
窓無し型
LDKはバルコニー等に接していることで窓があることが多いですが、そうではないタイプもあります。
こちらの間取りは、LDKに入る前に扉がありますので、玄関からのプライバシーは確保されています。LDKと洋室を殆ど同じ広さで並べている為、部屋の使い勝手は良いですが、LDKに窓が設けられないタイプです。
(このようなタイプでも、角部屋だとLDKに窓が設けられている場合があります。)
LDKに採光があったほうが良いかどうかは住み手によります。この間取りタイプは、LDKにバルコニーが接していない為、来客時バルコニーに干している洗濯物が見えないというメリットがあります。その分、例えば二人で住んでいた場合に、バルコニーに出る為には洋室を通過しなくてはならないので、二人の時間帯がズレている場合等には、片方を起こしてしまうデメリットが挙げられます。
ファミリー型
なかなか稀な間取りですが、1LDKでも十分に家族で住める可能性があるので、そのパターンの紹介です。3人や4人で住む場合に、最初から2LDKや3LDKを候補にしてしまいがちですが、1LDKと表記されていても侮れない例として紹介します。
とても広いLDKであり、キッチンスペースも非常に充実しているので、家族住みとして全く問題ありません。課題は個室だと思います。Bedroomの中心に点線が表現されているのがわかるでしょうか。この点線は、取り外し可能な間仕切り壁を示しています。つまり、Bedroomは一つの部屋としても、二つの部屋としても利用できます。もちろん、取り外し可能な壁である分、防音等の性能は劣りますので、このタイプの間取りを検討される際は、内覧会などで実際に確認することを必ず行いましょう。
1LDKと間違えやすい間取り図の種類を解説
1LDKと1DKとの違い
LDKの定義で殆ど解説してしまいましたが、LDKとDKの違いとは、広さです。キッチン+ダイニングの組み合わせがDKであり、そこにリビングとしての広さが追加されているものがLDKです。今一度、数字を確認しましょう。
1DK…キッチンのある部屋の広さが4.5帖(畳)以上8.0帖(畳)未満 + 寝室
1LDK…キッチンのある部屋の広さが8.0帖(畳)以上 + 寝室
それでは、実際の間取りを比べてみましょう。
真ん中の1DKがわかり易いですが、1LDKに比べて、1DKは一人暮らしを想定している部屋も多くあります。1LDKの場合は、一人暮らしにはなかなか広いですので、キッチン等の充実を図り、二人暮らし程度に十分な設えとしている間取りが多いです。それは、収納の数等で比べるとよくわかります。その為、1DKで二人暮らしをしたい場合には、間取りや収納が十分にあるかを確認すると良いです。
1LDK間取りのまとめ
1LDKの様々な間取りと、1LDKと間違えやすい1DKの間取りを解説しました。1LDKとは、キッチン、ダイニング、リビングを兼ねる広さの部屋が用意されており、LDKの配置と寝室の配置に幾つかパターンがありますので、生活スタイルに合った間取りを選びましょう。また、1LDKは、キッチンやトイレ、お風呂等の水回りが充実している間取りが多いですので、二人暮らし等には十分な設備が供えられていると考えられます。
1LDKの間取りプラン集
当サイトでは、今までに50万をこえる間取図を作成してきました。こちらでは、1LDKの間取図を紹介します。PDFでダウンロードも可能です。プラン集としてご利用ください。
間取図種類ごとの定義・特徴
※タップで各カテゴリページが開きます。