1SLDKっていったいどんな間取りなの?そんな疑問にお応えすべく、本記事では1SLDKの解説から、1SLDKと1LDK、1SLDKと2LDKとの違い等をお伝えします。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
SLDKとLDKの違い
SLDKという言葉を聞いたことが無い方もいらっしゃるかもしれません。LDK(リビング・ダイニング・キッチン)はなんとなく知っていても、Sって何か?をすぐに思いつける人は少ないのではと思います。このSとは、サービスルームの頭文字です。SLDKとは、S(サービスルーム)+LDKとなります。このサービスルームとは何か?がこの記事のポイントです。
サービスルーム・納戸・DEN
SLDKのSとはサービスルームの略として一般的ですが、サービスルーム以外にも、納戸(なんど)やDENと表現される場合も多く見受けられます。納戸は収納用の部屋としてわかり易いですが、DENは聞き慣れていないと思います。DENはそのまま英語の単語として洞窟の意味があります。そこから不動産業界では書斎や趣味室等と訳されます。このサービスルーム、納戸、DENは普通の部屋と何が違うのでしょうか。
建築基準法上の居室とそうでない場所
建築基準法上、部屋には居室(きょしつ)と非居室(ひきょしつ)という大別があります。居室とは、居室、作業、娯楽等で継続的に使用する部屋を意味します。リビングやいわゆる部屋、キッチン等も居室に該当します。非居室とはその逆で、一時的に利用する部屋を示し、トイレやお風呂、廊下も非居室です。
この居室がどうかで、建築基準法では採光(部屋に入る外の光)や換気設備の能力の最低限度が決まっています。サービスルームや納戸、DENは、間取りの都合上、採光が最低限度で確保できない場合に、非居室として存在している部屋を示します。非居室ですが、実際に部屋として使用する場合には問題のない間取りが多いです。納戸はそのまま納戸として大きな収納部屋という目的で使用する場合も多いと思いますが、サービスルームやDENは寝室として利用する例も多いようです。それでは、実際の間取図で確認してみましょう。
1SLDKの間取図サンプル
LDK(リビング・ダイニング・キッチン)+寝室という1LDKの基本タイプにサービスルームや納戸、DENが組み合わされたものが1SLDKとなります。間取図は英語表記されていますが、左から順に、サービスルーム(Survisroom)、納戸(Storageroom)、Denとなっています。広さも7帖や4帖等、様々ですが、部屋として使用する十分な広さがあります。
1SLDKと間違えやすい間取り図の種類を解説
1SLDKとLDKの違いは?
どちらもLDK(リビング・ダイニング・キッチン)を備えていますが、LDK+サービスルーム(S)+寝室が1SLDK、LDK+寝室が1LDKです。間取図を見てみましょう。
サービスルームの大きさにもよりますが、1SLDは1LDKにもう一部屋足したような間取りとなっている場合が多くみられます。建築基準法上の居室の数(寝室の数)はどちらも同じですが、非居室である部屋が1部屋多い分、1SLDKの間取りの方が広くなります。
1SLDKと2LDKの違いは?
サービスルームが非居室であることを先ほど解説しましたが、2LDKの場合は、LDK+2つの寝室であり、この2つの寝室はどちらも建築基準法上の居室となっています。採光が基準値以上あると考えてよいです。
2LDKの場合は、LDK+2つの寝室(居室)ですので、1SLDKに比べて、よりファミリータイプとして利用し易い間取りとなっています。その分、部屋も広い場合が多いですので、1SLDKより2LDKの方が、家賃も高く設定されることが多いです。
1SLDK 間取りのまとめ
1SLDKの間取りの解説と、1SLDKと間違え易い1LDK、2LDKとの違いを解説しました。サービスルーム(非居室)という、普段あまり聞きなれない部屋が1つありますが、使い勝手は寝室と同等に利用できる場合も多く見受けられますので、2LDKより家賃を抑えたい場合等に1SLDKに住むというのもメリットがあります。
1SLDKの間取りプラン集
当サイトでは、今までに50万をこえる間取図を作成してきました。こちらでは、1SLDKの間取図を紹介します。PDFでダウンロードも可能です。プラン集としてご利用ください。
間取図種類ごとの定義・特徴
※タップで各カテゴリページが開きます。