電柱がある街並みは、今では当たり前のように見える風景ですが、この電柱をなくそうとする動きがあります。東京都では、都市防災機能の強化、安全で快適な歩行空間の確保、良好な都市景観の創出を図る目的として「東京都無電柱化計画」を掲げています。
東京都は徐々に電柱を地下に埋設することを実現しており、確かに実現している赤坂通りの無電柱化なんかは、かなりスッキリした印象となりました。
この電柱のある風景が、ある意味日本の風景となりつつある中で、電柱のない新しくありながら、昔ながらの風景へ進みそうな気配があります。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
電柱の歴史
日本では、電気が開通した明治初期の時代から電柱が街に出現するようになりました。約150年、電柱のある風景を見続けていることになります。電柱があることが当たり前の風景なり、ディズニーランドのような非現実的な風景をつくり上げる場合に、電柱をなくすことが効果的になっています。
電柱は日本では風景となりつつある
日本を象徴する風景としては、大自然や京都の古い町並みの風景が切り取られることがありますが、東京の大都心の風景が切り取られる場合は、電柱が風景の一部として切り取られる場面もあります。世界の街並みも無電柱化が進んでおり、日本も今後無電柱化が進んでいくことが考えられます。
今後、無注電化が進むことで電柱のある風景が貴重となるかもしれません。
電柱は防災の面では危険
日本は、度々地震や台風により電柱の被害を受けてきました。電柱は電気や通信を送る役割を担っていますが、電柱が地震や台風で倒れる危険性と、電柱が倒れることによる送電線が破損し火災事故につながる危険性があります。現在の電柱は地震や台風の影響を考慮したものになっていますが、古くからある電柱は倒壊や火災の危険性は残ったままとなっています。そのため、防災的な観点より電柱をなくし、電線や通信制を地下に埋める動きが出てきました。
一方で、災害により電柱に被害を受けたあと、復旧までにかかる時間は、世界でも日本は最も早いと言われており、現在では停電が何日も続くようなことは殆どない状況まで技術が進んでおります。
電柱のない風景になる
150年以上続く電柱のある風景は、今や伝統的なものになりつつありますが、やはり景観を損ねる存在として、歴史的な風景がある地域では電柱をなくす取り組みが積極的に行われています。
京都市の幹線系路線の整備事例では、電柱をなくすことで歴史ある京都の街並みがより美しく整備されています。
整備前
整備後
このように前後の写真を見比べると、電柱はない方が街並みは美しく見えます。今後は、東京・京都だけでなく防災的な観点と景観的な観点により無柱電化が進み、電柱のない風景になるかもしれません。電柱のある風景に慣れ親しんだところはありますが、電柱がない風景は空が広く感じられ今まで気付かなかった空の表情を感じることができ、豊かな気持ちになれるのかもしれません。
建築士つぶやくの記事一覧
※タップで各記事ページが開きます。
one archi
現在の主な作業
一級建築士試験に一発合格し、組織設計事務所にて主に学校、公民館、道の駅、発電所等の幅広い用途の公共建築物の設計を行なっている。
自己紹介
芸術学部建築学科を卒業後、ハウスメーカーメーカーにて住宅の設計販売に携わる。一級建築士事務所開設を夢に、ハウスメーカーを退職し資格学校へ通うが、そこで現職場の先輩にスカウトされ組織設計事務所に所属する事になる。一級建築士の他に、インテリアプランナー、建築積算士、casbee評価員の有資格者である。2020年、実務経験と建築知識を活かして建築系のWEBライターとして始動。
人気記事建築学生に読んでほしいおすすめ建築・インテリア雑誌10選
人気記事センスを磨けるインテリア本おすすめ人気ランキング10選
人気記事建築学生に人気のおすすめ本ランキング10選
人気記事建築学科志望の高校生におすすめする読んでほしい本ランキング10選
間取図大好きな貴方への一冊!
職工所スタッフ厳選のよく売れている間取図の本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 間取り図の本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓