間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

【建築士つぶやく】工場建築の美しい建物実例

図面制作スタッフ

「工場」は、煙突や配管等からの汚染物質の排出による公害のイメージがあり、一般的にはあまりよく思われていないものが多く、建築的にも雑誌やメディアにも取り上げられる事が少ない部類の建築です。ですが、実は、工場建築でも美しい建物や、工場をリノベーションしてかっこよくした建物も世の中には沢山あります。

 

美しい工場建築

 

また、昔に建てられた古い工場が、美しいと何十年も後で評価されるような建物もあります。古い工場建築の魅力は、撮り鉄のようなマニアな方から広まったとされていますが、そこには美しいと感じられる理由があると思われます。そんな負のイメージの工場がなぜ美しいものにもなりうるのかをいくつかの視点で見ていきたいと思います。

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

美しくつくる工場建築

こちらの建築は、広島県にある、広島市環境局中工場(ゴミ焼却施設)です。

広島市環境局中工場(ゴミ焼却施設)

 

ゴミ焼却施設と思われない建築で、非常に美しいです。これを設計した建築家「谷口吉生さん」は、以下のように述べています。

「設計を始めるときには、私は同類の施設を可能な限り多く見て回るように心がけています。そこで他の施設を見てみると、外観をいろいろなデザインで工夫をして、ゴミ焼却施設には見えないように隠している建築が多くありました。しかし私はこれも現代の都市に必要な施設のひとつとして、外部は意図的に工場をそのまま表現し、内部に何か公共的な空間をつくり、都市施設としての価値を高めようと思いました。」(「新建築」2004年7月号より引用)

このメッセージの通り、外観は余計な装飾はなく、とにかくシンプルに作られ、工場を中央に貫くガラスの見学通路は、清掃工場の案内と共に緑も配置され、環境に配慮され悪臭も全くしない最新の焼却施設をアピールすることに成功しています。

 

広島市環境局中工場(ゴミ焼却施設)内部

 

「外観はデザイン」しないと設計者は述べていますが、工場を設計した事がある人間にはわかると思いますが、かなりデザインされています。このような工場の場合、建築的要素よりも内部に収められる機械設備が最優先で計画されます

通常、機械設備が最も効率よく配置される様、外皮の建築は機械配置によって、決められていきますが、そうするとどうしても様々な所に配管類やガラリ類が煩雑に配置されます。

しかし、この建物はそういった設備関係配管・ガラリ類が一切見えず、外観が整然とデザインされています。これは、機械設備と建築設計が十二分に協議され、建築デザインにも配慮されていなければ、このような外観にはなりません。装飾的なデザインはありませんが、非常に美しい外観になっています

 

時間が作り出す美しさ

こちらは、発電所跡ですが昔は生産施設として建てられ、今は屋根が取り払われレンガ壁の一部だけが残っている状態ですが、美しい風景を作っています。

 

発電所跡①

 

長い年月を経ると、元々の意図とは違う美しさが得られる場面もあります。特に日本人は、侘び寂びの感性を持っています。散った桜が美しく感じたり、古さや静けさ、枯れたものから趣が感じられることがあります。

 

発電所跡②

 

発電所の建築は、100年以上前から作られ、当時は外国の技術を取り入れておりますのでレンガ造で作られたものが多く存在します。これらも、長い年月を経て、どこか趣があり、美しく感じます。

これらのレンガ造は、今の日本の建築基準法では新たに建てることは難しく、今となっては非常に貴重となっています。発電所としての役割を終え、レンガの壁だけを残して景観の一部として残していくものもあれば、改修して新たな用途として使われていく建築もあります。古いレンガ造の建物を改修してレストランとしている事例です。

 

レストランの事例

 

新しい建材で作られた空間とは違い、趣があり歴史も感じ非常に美しい空間となっています。

 

圧倒的な機能美

暗闇の中、神々しくライトアップされる非日常的なスケールの構造物が、観るものを圧倒し、多くの人を魅了しています。今や、これら工場の夜景は、クルーズツアーが人気となっているぐらいです。

 

工場夜景

 

なぜここまで、工場の負のイメージあったものが人に美しいと思わせるのか。色々な意見がありますが、それは、「人が意図的に美しいものを作ろうとして作られたものではなかったから」が正解かと考えています。

人が意図的に良い景観を作ろうとしたものもたくさんありますが、作る人が意図したもの以外に、観る人が勝手に「この景観はキレイだ」と言い出して、やがてその価値観が社会に広まっていったものもあると考えられています。

富士山などの自然が作り出す風景もそうですよね。誰かが「美しい」と言い出し、「日本を代表する山」という認識になりました。工場も同じように、人が美しくしようと作ったものではなく、機能を追求して作られたもので、誰かがそれを観て美しいと発見し、それが大きな価値観になっていったものと考えられます。錆びた鉄骨の構造体に、得体の知れない配管類が張り巡らされ、煙突の突端から排出される煙や火炎、雑然とした作りで、デザイン要素はゼロですが、なぜか魅了されるものがあります。

工場建築は特に、特殊で優秀なエンジニアリングが集まって作り上げられるものです。建築は「工学」ですが、工場設備(プラント)は「化学」です。それらの違う分野の専門家がそれぞれの立場で安全性・生産性・経済性等を考慮しながら設計し、桁外れで膨大な数の部材を適切な位置へ計画していきます。

あの複雑に絡み合う配管類や構造体は、それら特殊なエンジニアの魂の結集となっています。その設計行為の中には、「カッコよくつくる」意図がなく、とにかく安全性・生産性・経済性が優先されます。それが、まさに意図的に美しいものを作ろうとして作られたものでなくなっている建築の最大級なものであるからだと思います。

 

まとめ

工場の特性として大規模なものが多く、非日常的なスケール感があります。更に非日常的な煙突や配管のライトアップ等の演出より、一層人を惹きつける要素になっているものだと思われます。それは、美しさを狙ったものではなく、機能として必要とされるところから、自然と似たような美しさを感じられるものです。

世間一般的には、負のイメージのある工場建築ですが、それらの非日常的な空間に加え、歴史や機能美が加わり、美を意識していない存在であったところの観点から、自然の美しさに似たような性質もあり、建築的にも非常に面白い存在です。それは、いいワインのように職人が手塩に掛け作ったものが、時間と共に熟成され更に美しく出来上がるところにも似ているところがあります。

 

建築士つぶやくの記事一覧

※タップで各記事ページが開きます。

建築のファサードに使われるルーバーの役割耐久性の高い美しいレンガ造建物空と建築の関係性建築家の視点から見るカメラ撮影の魅力ウエルネスデザインBIMデザイン建築スケッチの魅力窓のないファサードのメリットとデメリットスケルトン天井平屋は横長プロポーションが美しい自然と人がつながる建築庇の効果橋梁デザイン建築に木を使う有効性ぬるっとした建築耐震安全性の構造部材を活かしたデザイン浮遊感のある建築側溝のデザイン手法4選玄関アプローチに使う床材ガラスブロックしっとりを感じる建築手すりの端部のこぎり屋根の建築ドアノブの色と素材蛇篭をつかった建築オフィスの木製カウンター老いる建築モルタルとコンクリートエクステリアの照明軽やかで透明感のある階段心地よい低い天井金属系の外壁サウナコンクリート打放しの仕上げ谷口吉生の建築ペンダント照明エクステリアと日本の風景オフィスグリーン門構え木目天井間接照明樹種の違い低い重心の空間通路のデザイン透過と反射アルミを使った建築ゆらぎを感じる素材曲線を用いた建築タスクアンビエント照明バイオフィリック書棚シューズクローク大階段駅の建築トラス構造ハイサイドライト玄関ドアコンクリートブロック電柱のある風景とない風景コンクリートと木とレンガベンチや椅子木造建築物の工法いろいろ内藤廣の建築窓周りの省エネ化植物が似合う建築インテリア仕上げ金属屋根スロープを組み入れた美しい建築隈研吾の建築サイディング外壁材安藤忠雄のコンクリート打放しマンションリノベーション建物の色彩計画軒のない屋根デザイン斜面地環境配慮薪ストーブ鋼製扉インテリアグリーンタイル水盤スターバックスパンチング(孔あき加工)パネル中高層ビルのファサード美しい傾斜天井美しい温泉建築畳のデザイン外構照明のデザイン土間、板の間、畳の間の和の床材照明や太陽の光坪庭京町家の魅力フローリングの魅力水を屋内に取り込む建築技術モチーフを纏った建築窓の種類別デザインダブルの外皮乾式外壁材平屋建築建物緑化木製建具金属の意匠吹き抜け空間消防署道の駅舗装緑化コーナー部手すり木質空間巾木建具枠水切りコンクリート打放し住宅杉板の外装材天井のない天井キッチン工場建築格子サイン屋根ガラスお風呂見切り階段天井と照明雨水を見せる方法
 
 
ニックネーム
one archi

現在の主な作業
一級建築士試験に一発合格し、組織設計事務所にて主に学校、公民館、道の駅、発電所等の幅広い用途の公共建築物の設計を行なっている。

自己紹介
芸術学部建築学科を卒業後、ハウスメーカーメーカーにて住宅の設計販売に携わる。一級建築士事務所開設を夢に、ハウスメーカーを退職し資格学校へ通うが、そこで現職場の先輩にスカウトされ組織設計事務所に所属する事になる。一級建築士の他に、インテリアプランナー、建築積算士、casbee評価員の有資格者である。2020年、実務経験と建築知識を活かして建築系のWEBライターとして始動。

 

間取図大好きな貴方への一冊!

職工所スタッフ厳選のよく売れている間取図の本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。 間取り図の本おすすめ人気ランキング15選も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 
 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\制作現場のつぶやき/

制作現場の声TOPはコチラ