間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

制作現場の声

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

制作現場の声

【建築士つぶやく】ガラスブロックが選ばれる理由と、あまり見かけない理由

ガラスブロックを使った建築は、何か特別な感じがして魅力的に見えます。有名どころでは、安藤忠雄のガラスブロックの家や、イタリアの巨匠レンゾピアノのGINZA MAISON HERMESがあります。 ガラスブロックが選ばれる理由と...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】しっとりを感じる建築

建築を表現するとき、重厚な、軽快な、スッキリした、落ち着いた、透明感のある、瑞々しさ、しっとりなどの言葉が使われます。これら建築を表現する言葉を解説するとき、「しっとり」は特に難しく感じます。しっとりを感じる建築とは、以下の3つのポイントに...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】手すりの端部

階段の登り始めるところと階段を登り切ったところに手すりの端部があらわてきます。手すり端部は、設計者のこだわりが見える部分でもあり、試行錯誤が見られる部分でもあります。 ​ 手すり端部に必要とされる機能 手すり端部に必要とされて...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】のこぎり屋根の建築

のこぎりの歯のカタチを模した屋根、「のこぎり屋根」。昔から工場建築でよく使われる形式の屋根として、日本ではある種ひとつの風景やアイコンとして使われる場面も見ることもあります。のこぎり屋根には、採光面などのメリットがありますが防水面でのデメリ...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】ドアノブの色と素材

ドアノブの色と素材を選ぶ時、ドアの色に合わせようか、ドアとは反対の色を選ぼうか、又は素材を合わせようかなど悩むところだと思います。ドアノブは種類も多く色も無数にあり、空間との相性もあり、選択肢は無限に広がります。 ​ ドアノブの...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】蛇篭(じゃかご)をつかった建築

石を籠の中に詰め込んだ蛇篭を外壁や外構に使うカフェや高級住宅などが街中で見受けられるようになりました。特に最近では緑化や木、石など自然素材をつかったバイオフィリックデザインが好まれる傾向があるため、新しい工法や商品かと思っている方も多いので...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】オフィスの木製カウンター

オフィスエントランスには、受付用のカウンターが設置されることが多くあります。受付用のカウンターには、金属製やガラス製、石製、木製など企業のイメージに合ったマテリアルが採用されデザインされています。今回は、最近特に多く採用されているイメージが...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】老いる建築

何十年も経った建築は、新築にはない味わい深さがあるように思います。外部のコケの生えた石積みやコンクリート外壁、内部であれば褐色に変色した木材など日本的な侘び寂を感じる場面は美しく老いた建築を感じます。 ​ 外部の老いた建築 外...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】モルタルとコンクリート打放しが好まれるようになった理由

モルタルとコンクリート打放しの仕上げは、昔は「冷たいイメージ」や「現場の途中感」があり、あまり好んで使われていませんでした。それが今や商業建築だけでなく美術館や公共施設でも使われる場面も増え、戸建住宅でも抵抗感なく取り入れられるようになりま...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】エクステリアの照明

エクステリアの照明は、室内の照明とは異なり照度の基準がないことが特徴で、エクステリア空間の使用用途によって、設計照度を設定します。室内であれば、勉強や仕事などの集中するシーンでは750ルクス程度、リビングでの団らんやダイニングでの食事のシー...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】軽やかで透明感のある階段

空間を水平移動するための階段は、人の荷重やもたれかかる水平力などに対して安全に保たれるよう構造計算されます。無骨ながっちりした階段もかわいいですが、多くの設計者は、軽やかな透明感を求めます。 軽やかで透明感のある階段を達成するポイントは以...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】心地よい低い天井

低い天井はなんとなく落ち着く感じがします。洞窟や秘密基地のような、少し薄暗く閉じこもった感じが心地よく感じるのかもしれません。これは日本の古くからある軒の深い伝統的な建築にも通じるところがあり、日本人は天井が低く薄暗い空間に馴染みがあること...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】金属系の外壁

建物の外壁には、モルタルやコンクリート打放し、窯業系サイディングや板張りなど様々種類はありますが、昨今増えてきていると感じるのは金属系の外壁です。これはビルだけでなく戸建住宅にもよくつかわれるようになってきている感があります。 ...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】サウナ

サウナは、あの小さな空間に防水性、防火性、断熱性、換気計画などの建築的な多くの制限がかかる特殊な空間です。また、建築的な制限に加え、素肌に直接触れられる空間でもあり建築マテリアルの選定を慎重にしなければいけません。サウナの歴史は古く、海外か...
続きを読む
制作現場の声

【建築士つぶやく】コンクリート打放しの仕上げ

コンクリート打放しと聞くと、建築家の安藤忠雄が実現している建築を思い浮かべる方が多いと思いますが、コンクリート打放しにも実はさまざまな仕上げ方法があります。コンクリート打放しの仕上げには以下の種類のものがあります。 コンクリート...
続きを読む

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

 

↓こちらで販売しています↓

 

 

 

間取図大好きな貴方への一冊!

職工所スタッフ厳選のよく売れている間取図の本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。 間取り図の本おすすめ人気ランキング15選も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\制作現場のつぶやき/

制作現場の声TOPはコチラ