図書館や学校の図書室、公民館など比較的大きな規模の公共施設で、建築空間と合わせてデザインされる書棚ですが、最近では住宅などの小規模な建築にもデザインされた書棚を見ることがあります。
床から天井まで全て書棚でデザインされた壁面は、それだけで空間がかっこよく見えたりします。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
建築基準法が適用されない書棚のデザイン
大規模な図書館などの場合は、その空間に建築基準法による内装制限(火災時に燃えにくい素材で造られるよう制限)がかかってきます。壁材・天井材は特に火災発生時の伝搬される経路となるため、厳しく制限される所ですが、燃えやすい紙が沢山詰まっている書棚は『建築物』ではありませんので、建築基準法の適用を受けないことになっています。そのため、大規模な建物であっても書棚は木製のものでつくることができ、内装木質化が法的に困難な建物であっても書棚を上手く利用すれば、内装木質化が可能となります。
空間の色彩が豊かになる
書棚を壁面一杯に計画すると、そこに沢山の書物が並ぶことになります。書物は統一された色彩のものだけでなく、色んな色彩のものがあり、空間に沢山の色彩が並ぶことになります。統一感のない書物の色彩も、棚の水平・垂直グリッドにより全体的な空間として落ち着きを与えてくれます。書物の豊かな色彩と棚の秩序を持ったグリッドで、空間が非常に豊かになります。
書棚のデザイン例
書棚のデザイン例を2つ見てみましょう。
移動空間を利用した書棚例
空間を上下移動するための階段部分に書棚を配置した事例は、学校などの公共施設でもよく見かけられます。こちらの事例では、階段部分を利用して図書を座って楽しむことができ、また階段移動するヒトとのコミュニケーションの場にもなることから、特に学校施設やオフィスなどの用途で見かけることがあります。
間仕切り壁として書棚を使用した例
空間を緩やかに区切りたい場合、書棚を間仕切り壁として使用し適度に視線が抜け緩やかに空間を区切ることが出来ます。間仕切り壁として書棚を使用することで、建築基準法的には一室扱いとも解釈することが出来ますので、法的なしばりを緩和し比較的自由に空間をデザインすることが可能になることも特徴の1つです。
建築士つぶやくの記事一覧
※タップで各記事ページが開きます。
one archi
現在の主な作業
一級建築士試験に一発合格し、組織設計事務所にて主に学校、公民館、道の駅、発電所等の幅広い用途の公共建築物の設計を行なっている。
自己紹介
芸術学部建築学科を卒業後、ハウスメーカーメーカーにて住宅の設計販売に携わる。一級建築士事務所開設を夢に、ハウスメーカーを退職し資格学校へ通うが、そこで現職場の先輩にスカウトされ組織設計事務所に所属する事になる。一級建築士の他に、インテリアプランナー、建築積算士、casbee評価員の有資格者である。2020年、実務経験と建築知識を活かして建築系のWEBライターとして始動。
人気記事建築学生に読んでほしいおすすめ建築・インテリア雑誌10選
人気記事センスを磨けるインテリア本おすすめ人気ランキング10選
人気記事建築学生に人気のおすすめ本ランキング10選
人気記事建築学科志望の高校生におすすめする読んでほしい本ランキング10選
間取図大好きな貴方への一冊!
職工所スタッフ厳選のよく売れている間取図の本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 間取り図の本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓