間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

厄年の出産は縁起がいいのか|厄払いと心構えを伝授

厄年 出産は縁起がいいのか 厄払いと心構えを伝授 厄年

新しい命の誕生は素晴らしいことです。そんな奇跡とも言える出産が厄年と被ってしまったらどうしたらいいのでしょうか?災厄が多く起こるとされている厄年に出産を控えている方は、少なからず不安を覚えるかもしれません。ですが、厄年の出産は「厄落とし」として縁起が良いとされています。地域によって様々な違いはありますが、総じて良いこととして捉えられているので、安心してください。

この記事では、厄年の出産は縁起がいいとされる由来や厄払いについてご紹介します。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

厄年について

若い世代は、厄年がいつのことを指すのか、明確に答えられる方は少ないかもしれません。厄年は平安時代に広まった日本古来の風習の一つです。人生において災厄が起こりやすいとされる年齢を厄年といいます。

 

厄年の年齢

厄年は個人によって異なるのではなく、男女別に年齢が決まっています。厄年は、男性には3回、女性には4回訪れるとされ、年齢は数え年で考えます。長生きする人はさらにもう一回訪れるかもしれません。

男性 25歳・42歳・61歳
女性 19歳・33歳・37歳・61歳

 

さらに厄年を挟んだ前後の年も災厄に気を付けるべき年と考えられていて、前年を前厄、翌年を後厄といいます。厄年の中でも、最も注意を払うべき年を本厄といいます。男性は42歳、女性は33歳が本厄にあたります。特に女性の33歳といえばまさに出産のピークにあたるので、気を付けるに越したことはありません。

 

数え年の考え方

厄年は数え年で考えます。数え年とは、厄年の風習が広まった時代の年齢の数え方がもとになっています。その時代は、正月にすべての人が一つ年をとるとされていました。ですから、現代の満年齢に1歳プラスすると覚えておきましょう。

 

厄年に避けるべきこと

厄年に災厄を引き起こさないために避けた方がいいとされる行為があります。引っ越し・新築・結婚・転職・新規事業の立ち上げなどです。一般的に厄年には、新しいことを始めるのは避けるべきとされています。

 

厄年の出産

女性の厄年は30代に2回あり、前厄、後厄を合わせると6年も厄年が続くという計算になります。厄年を避けるのであれば、その隙間を縫っての出産ということになりますが、それはまず無理です。では、厄年の出産は避けるべきなのでしょうか?新しい命が誕生する出産については縁起が良いとされています。厄年に出産すると厄も一緒に落とされるので、厄払いになるとされています。妊娠は厄年であろうと関係なく授かります。おめでたいことですので、厄年でも安心して出産に臨んでください。

 

厄払いについて

出産を控えた方だけでなく、厄年に厄払いをして災厄を除けるという考えがあります。ただ、一部の地域や宗教によって「捨て子の儀式」をする場合があります。それは厄年の母親から生まれた女の子に、親の厄がうつるという考えに基づいています。性別により解釈が変わるというのは、なんともナンセンスです。

 

捨て子の儀式

捨て子の儀式と聞くと、何か残酷なことをイメージしてしまいますが、実際には捨てる振りをするだけなので安心してください。赤ちゃんを一度捨てて、すぐに事前に頼んでおいた知り合いに拾ってもらい、親元に連れ帰ってもらいます。

注意点

  1. なるべく生まれてすぐのタイミングで行う
  2. 「捨て子」にする場所は安全な場所にする
  3. 「拾い親」は信頼できる赤ちゃんの扱いになれている人にする

 

厄払いのタイミング

出産を控えているとただでさえ不安になりがちですが、さらに厄年が重なっているとナーバスになるのは仕方ありません。少しでも不安要素をなくすために、厄払いをしてみるのも一つの案です。

一般的に厄年を迎える人は、元旦から節分までに厄払いを行います。厄払いは日本全国の神社仏閣で行っており、基本的には常時行っています。元旦から節分に厄払いを行うのは、厄年の風習が広まった頃に考えの元になっていた年の数え方と関係しています。現代は誕生日に年齢が増えますが、古来は元旦に皆が一斉に年をとるとされていました。旧暦では節分が元旦にあたるので、1月1日から2月3日の間に厄払いをするのが一般的になりました。

厄払いに正式な期間があるわけではありません。元旦から節分までの期間は寒い時期でもあり、多くの方が出入りして混雑しています。有名な神社仏閣や混雑する時期を避けて、ご自身の体調にあわせて、スケジュールをたてたほうが安心です。

 

安産祈願

出産を控えた方は体調管理が大変となります。厄払いだけでなく、安産祈願も行いたい方は、同時にできたら体調管理が楽になります。実際、同時に行うことは可能です。事前に神社仏閣に確認して申し込んでおきましょう。厄払いと安全祈願はそれぞれに祈祷料・初穂料を納める必要がありますので、注意してください。別々ののし袋に包んでください。

 

厄払いにおすすめの神社

厄年の出産にむけて不安を感じているという方に向けて、出産や安産にご利益のある神社をご紹介します。

 

水天宮

水天宮

日本の神々の祖先神の天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)が祀られています。江戸時代に妊婦が腹帯を譲り受けて安産だったことから、安産の神社として有名になりました。

水天宮

【アクセス】東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1
      東京メトロ半蔵門線水天宮前駅(5番出口)より徒歩1分
【安産祈祷】午前8時より受付開始~午後3時30分まで(要連絡)
【駐車場】
【連絡】TEL:03‐3666‐7195
【HP】
http://www.suitengu.or.jp/
 

子安神社

子安神社

天皇のお后様の安産祈願のために建立された由緒正しい神社です。ご祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめ)という安産・育児・子授けの女神様です。徳川家とも所縁があり、徳川家の家紋が御紋となっています。

子安神社

【アクセス】東京都八王子市明神町4‐10‐3
      JR八王子駅より徒歩5分、京王線京王八王子駅より徒歩1分
【安産祈祷】午前9時~午後3時30分まで(要連絡)
【駐車場】有
【連絡】TEL:042‐642‐2551
【HP】https://koyasujinja.or.jp/index.html
 

大宮八幡宮

大宮八幡宮

東京のへそと呼ばれる杉並区に位置し、応神天皇が祀られています。応神天皇は胎内で既に神力を発揮し、胎中天皇とたたえられました。そのことから安産・子育て・子授けにご利益があるとされています。

大宮八幡宮

【アクセス】
東京都杉並区大宮2‐3‐1
      京王井の頭線西永福駅より徒歩7分、京王井の頭線永福町駅、東京メトロ丸の内線方南町駅よりバスあり
【安産祈祷】午前9時30分~午後4時30分まで(要連絡)
【駐車場】
【連絡】TEL:03‐3311‐0105
【HP】https://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/
 

 

厄除けアイテム

厄払いに行けなかったり、厄払いしてもまだ不安だという方は、常に身につけることができる厄払いのアイテムがおすすめです。スタイリッシュなものやかわいいものがあるので、心を落ち着けるためにも一つお手元においてみてもいいですね。

 

まとめ

厄年に出産することは、厄落としとなり縁起がいいとされています。そもそも厄年は、よりよく健康に長生きするための先人の思いが詰まった風習です。厄年だからといってあまりナーバスになる必要はありません。お腹の中の赤ちゃんと自身の健康に気を配って、リラックスしてマタニティライフを送り、出産に控えてください。

 

大人気占い師「麗愛(れいあ)先生」

麗愛(れいあ)先生は、電話占い業界では常にランキング上位(2023.4月現在 1位)に君臨する、優れた的中確度を誇る占い師です。関係性の改善や望む未来へと進展させる能力に長けた鑑定で人気を博され、これまでに3万件以上の豊富な鑑定経験をお持ちです。また、鑑定歴17年という実績のある先生です。

麗愛(れいあ)先生の口コミ↓

相談内容も、①恋愛結婚(恋人との今後・片思い・復縁・複雑愛・不倫・年の差等)②人間関係(友人関係、会社関係、ママ友、ご近所)③仕事関係(企業・転職・職場仕事関連の人間関係)など多岐に渡りますので、きっとあなたのお悩みを解決してくれるでしょう。現在は、excite電話占いという大手サービスで鑑定を受付中ですよ。

【excite電話占いの概要】
エキサイトで2007年9月にスタートした「電話占い」!全国の人気占い師に、いつでも電話やメールで相談できます。累計鑑定数100万件以上突破。新規登録特典で最大6500円分無料です。

名称 電話占いエキサイト
運営会社 エキサイト株式会社
登録人数 219名(2022年1月時点)
ホームページ 公式サイトはこちら

関連記事excite電話占いは当たる?特徴や登録・退会方法と人気の占い師ランキング10選

 

https://www.madori-seisaku.com/uranai_cat/denwa/
【最新】チャット占いのおすすめ人気ランキング13選!利用方法や注意点解説
人気の占い師や当たる占い師に占ってもらいたいと思っても、対面占いでは移動費がかかるのはもちろん、人気の占い師であればあるほど予約が取りにくく、鑑定を受けられないことも少なくありません。 そこで、今、注目を集めているのがオンライン占いです。オンライン占いは、全国どこででもネット環境や通話環境さえあれば鑑定を受けられるほ...

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在20種を超え絶賛販売中です。12月.1月はカレンダーや百人一首ポスターが人気ですね。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。

 

お風呂ポスター一覧

カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽など

 

↓こちらで販売しています↓

 

 

 

 

厄年の貴方への推奨本

職工所スタッフが厄年の貴方へおすすめする本を集めてみました。 厄年を賢く乗り越える為の本おすすめ人気ランキング10選も参考に‼    2025年  本厄前厄後厄

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\厄年を学ぶ・極める/

【2023年】厄年対策